検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい農業を創る人々 (1) ビジネス経営体100事例    

著者名 静岡県農業水産部農業振興室/編集
著者名ヨミ シズオカケン ノウギョウ スイサンブ ノウギョウ シンコウシツ
出版者 静岡県農業水産部農業振興室
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000602011150
書誌種別 地域資料
書名 新しい農業を創る人々 (1) ビジネス経営体100事例    
著者名 静岡県農業水産部農業振興室/編集
書名ヨミ アタラシイ ノウギョウ オ ツクル ヒトビト ビジネス ケイエイタイ ヒャク ジレイ  
著者名ヨミ シズオカケン ノウギョウ スイサンブ ノウギョウ シンコウシツ
出版者 静岡県農業水産部農業振興室
出版地 静岡
出版年月 2006.3
ページ数 212p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S611
目次 1、農業におけるビジネス経営体の必要性、静岡文化芸術大学、坂本光司教授、2、ビジネス経営体事例集、<県内事例>、茶、(1)、常に目標を持ち、お客様の満足するお茶づくりを目指す、有限会社、山二園(沼津市)、(2)、ピュアな心が育む茶園共同管理型法人、農事組合法人、ピュアグリーン(富士市)、(3)、有限会社の機動性で本山茶の将来を担う、有限会社、ネクト(静岡市)、(4)、地域の農地を支えつつ、高品質茶の安定生産・収益拡大を実現、齋藤安彦(島田市)、(5)、有限会社化・農業生産法人化した地域茶業のパイオニア的存在、有限会社、丸東製茶(島田市)、(6)、直売にこだわって茶の生産・製造・販売の一貫システムを実現、株式会社、荒畑園(牧之原市)、(7)、茶の生産・販売を通じて地域との共存共栄、有限会社、ヤマセン(牧之原市)、(8)、緑茶を輸出!!行動力で世界をまたにかける、株式会社、やまま満寿多園(御前崎市)、(9)、お茶と白ねぎで常時雇用を確立し大規模経営を実現、稲垣製茶(磐田市)、(10)、茶商、茶工場と連携した茶園管理、有限会社、掛川グリーンファーム(掛川市)、(11)、茶園の組織管理で茶農協への安定生葉供給体制を確立、有限会社、グリーンライフ沢本(菊川市)、(12)、町内全域の認定農業者による共同茶工場、農事組合法人、はるの逸究園(浜松市)、水田営農、(13)、「そば」で経営を多角化し顧客を拡大、寺田修二(袋井市)、(14)、水稲・レタス・スイートコーンで大規模水田営農を実現、s鈴木農園(森町)、果樹、(15)、完熟富士梨の園地直販に懸ける協業法人、農事組合法人、富士三水園(富士市)、(16)、直売を中心とした販売戦略と共同経営者としての役割分担、スズキ果物農園(浜松市)、(17)、みかん作業受託組織の先駆け、外山徳彦(浜松市)、野菜、(18)、高品質わさび生産を基にした販売までの一貫経営、安藤わさび店(伊豆市)、(19)、人生はドラマ、わさび作りに魅せられて、有限会社、マルウわさび郷(伊豆市)、(20)、クレソンの周年供給で差別化商品を目指す、有限会社、行部沢ファーム(静岡市)、(21)、茶農家4人でいちご法人に取組む、農事組合法人、ジャパン・ベリー(藤枝市)、(22)、高糖度トマト、葉ねぎで大規模施設園芸を実現、有限会社、高橋水耕(大井川町)、(23)、加工から参入!多様な販売チャネルで干しいもを販売、有限会社、平松商店(掛川市)、(24)、老若男女、障害者も安心して働ける総合農園をめざす、京丸園株式会社(浜松市)、(25)、みつば大規模法人経営の先駆者、農事組合法人、大久保園芸(浜松市)、(26)、借地と雇用の活用による葉ねぎの大規模経営、有限会社、アトップ(浜松市)、(27)、雇用を活用した大規模なサラダ菜と高糖度トマト経営、有限会社、佐野(浜松市)、花き、(28)、趣味のサボテンから始めたビジネス経営、有限会社、カクタス長田(沼津市)、(29)、狙って手にしたクレマチス日本一、有限会社、渡辺園芸(沼津市)、 (30)、創造性と「バランス力」で大規模経営を実現、有限会社、鈴もと(牧之原市)、(31)、独創性と合理性によるオンリーワンの鉢物生産、有限会社、ジッポー(磐田市)、(32)、海外とのリレー栽培で鉢物経営の飛躍を目指す、東海園芸株式会社、(菊川市)、(33)、積極的なマーケティング戦略によるハーブ苗生産、株式会社、浜松花き(浜松市)、(34)、多肉植物を核に地域を大切にした経営を目指す、株式会社、カクト・ロコ(浜松市)、(35)、省力生産で高品質なきくづくり、有限会社、マルマサ園芸(浜松市)、畜産、(36)、消費者に安心と安全を届ける企業養鶏経営、P.Bio.Fujiグループ(御殿場市)、(37)、「伊豆牛」の向こうにお客様の笑顔が見える、株式会社、ひらい商店(伊豆の国市)、(38)、高品質乳生産で地域と共に歩む大型酪農経営、有限会社、片野牧場(函南町)、(39)、消費者に喜ばれるおいしい豚肉のもとは育種改良、農事組合法人、富士農場サービス(富士宮市)、(40)、安心・安全でおいしい鶏を食卓へ届けます、有限会社、青木養鶏場(富士宮市)、(41)、品質にこだわり生産、加工、販売を自ら行う酪農家、有限会社、井出種畜牧場(富士宮市)、(42)、ジャージー牛を使用し酪農から乳類販売へ、柴田牧場(掛川市)、(43)、粗飼料自給、良質たい肥生産を実践する酪農、太田牧場(袋井市)、(44)、養豚を柱にしたみんなのしあわせ創り、有限会社、三和畜産(浜松市)、(45)、安全・安心・新鮮な鶏卵をいち早く消費者へ、有限会社、野田養鶏(浜松市)、(46)、データ管理と品種改良による高品質種豚生産、有限会社、春野種豚牧場(浜松市)、(47)、肥育牛と園芸用資材販売による経営強化、和田牧場(浜松市)、複合経営、(48)、水稲・ほうれんそう等の大規模複合経営と直売所で地産池消を実践、森島農園(浜松市)、観光農園、(49)、「生かされた命」でバリアフリー、おもしろいちご農園を目指す、赤ずきんちゃんのおもしろ農園(掛川市)、(50)、鉄工所からブルーベリー観光農園へ、株式会社、ブルーベリーオガサ(菊川市)、<県外事例>、茶、(1)、お茶の生産から販売、そして煎茶喫茶へ、有限会社、深緑茶房(三重県)、(2)、国際化に対応した緑茶生産への挑戦、堀口製茶有限会社(鹿児島県)、(3)、協業・給与制を取り入れた機能的共同茶工場を、有限会社、かごしま八州たにば茶業(鹿児島県)、(4)、自然と共生し人材を育てる茶業を、有限会社、西製茶工場(鹿児島県)、(5)、家族出役“ゼロ”、完全協業による企業的製茶工場、有限会社、みそべ五光(鹿児島県)、水田営農、(6)、地域・顧客に密着した多角的な大規模稲作経営の実現、農事組合法人、サカタニ農産(富山県)、(7)、地域に働ける場所を求めて水田農業を法人化、みずほ農場株式会社(富山県)、(8)、四つの経営変身で「売れる米づくり」を実現、有限会社、たけもと農場(石川県)、(9)、米作りから米創りへ、有限会社、ライスクリエイト、おさだ農場(石川県)、 (10)、もちの加工販売を契機に会社経営を発展、有限会社、六星生産組合(石川県)、(11)、米・麦・大豆を中心に100haを経営、有限会社、フクハラファーム(滋賀県)、果樹、(12)、こだわりのみかんで早和ブランドを構築、株式会社、早和果樹園(和歌山県)、(13)、暖地りんごの観光農園による村づくり、有限会社、友清りんご園(山口県)、(14)、果樹を活かした周年観光農園を基に地域を活性化、有限会社、平田観光農園(広島県)、(15)、「農作業の請負」から「農地の請負」へ、有限会社、ワールド・ファーマーズ(愛媛県)、(16)、個性のある品種で販路開拓、有限会社、宇佐農場(大分県)、(17)、24haのみかん園を親子二人で管理、田中憲治(宮崎県)、野菜、(18)、葉物野菜共販のための会社を設立、地域の生産者と歩む、有限会社、ピュアグリーンアグリ(茨城県)、(19)、リピーターを引きつける大規模いちご観光農園、有限会社、いちごの里湯本農場(栃木県)、(20)、生産者を育て、農場展開、周年出荷で顧客満足を目指す、グリンリーフ株式会社、株式会社、野菜くらぶ(群馬県)、(21)、生産高日本一企業への挑戦、株式会社、ナガホリ(埼玉県)、(22)、外見より中身、こだわり野菜で勝負、株式会社、生産者連合デコポン(千葉県)、(23)、自律した農業者が未来を担う-独自の野菜生産、加工、流通システムの構築、農事組合法人、和郷園、有限会社、和郷、有限会社、さかき農産(千葉県)、(24)、ミニトマトの直売でお客様の食卓に夢をお届けします、株式会社、にいみ農園(愛知県)、(25)、都市化の中で食品会社と連携したトマト生産、農事組合法人、アグリパーク南陽(愛知県)、(26)、生協との連携で環境共生型農業を目指す、有限会社、みずほ協同農園(兵庫県)、(27)、「おいしいおでんダネが欲しい。」の声で始めたダイコン栽培、有限会社、岡野農場(鳥取県)、(28)、カゴメ(株)との提携による世羅菜園(株)の大規模トマト経営、世羅菜園株式会社(広島県)、(29)、契約農家660戸、地域密着型大規模企業的農業、有限会社、新福青果(宮崎県)、花き、(30)、「思いがなければ実現なし」の花き経営で企業農業を実現、有限会社、三和園芸(茨城県)、(31)企業的経営を目指してシクラメン生産から卸売・造園業に展開、有限会社、はら園芸、株式会社、川崎植物卸売センター(神奈川県)、(32)、信頼関係に基づく契約販売を通じて「夢のもてる農業」を目指す、農事組合法人、アツミ・シーサイドフローラル、有限会社、マーコ(愛知県)、(33)、消費者が買うこと・飾ることを楽しめる鉢物づくり、有限会社、三浦園芸(愛知県)、(34)、水生植物で独自の分野を切り拓く、株式会社、杜若園芸(京都府)、(35)世界一のミスターローズを目指す、有限会社、ホーティカルチャー神島ハックルベリーフィン(岡山県)、(36)、夢が持てるばら生産、継承の場から経営の場に、有限会社、メルヘンローズ(大分県)、 畜産、(37)、生乳生産からみどりの生産まで、有限会社、ビッグフィールド(山形県)、(38)、若さとロマンが支える新しいタイプの酪農経営、有限会社、ロマンチックデーリィファーム(群馬県)、(39)、緑の牧場から食卓まで、株式会社、埼玉種畜牧場(埼玉県)、(40)、地域と共に発展する大型乳肉複合経営・・・若さが原動力、有限会社、エル・ファーム・サカキバラ(愛知県・静岡県)、(41)、「環境保全型畜産業」として地域と共存共栄、 農事組合法人、尾崎畜産御浜ファーム(三重県)、(42)、酪農・ジエラード販売・農家レストランの一貫経営を確立、有限会社、池田牧場(滋賀県)、(43)、食品工場として高品質で安全な生乳生産、有限会社、J1・タケダフアーム(奈良県)、(44)、宮崎から本物の味を食卓へ-こだわりブランド「からいもどん」-、有限会社、桑水流畜産(宮崎県)、(45)、豚2頭から国内最大規模の畜産経営へ、有限会社、はざま(宮崎県)、観光農園、(46)、“地域産業おこしに燃える人”と“観光カリスマ”の農業ビジネス、農事組合法人、伊賀の里モクモク手づくりファーム(三重県)、育苗、(47)、苗生産に特化して発展、有限会社、T&Tナーサリー(栃木県)、(48)、近江商人の哲学を農業に、有限会社、小杉農園(滋賀県)、(49)、野菜接木苗生産全国トップシェア、株式上場を目指す、株式会社、山口園芸、ベルグアース株式会社(愛媛県)、直売、(50)、都市と農村の架け橋となる農産物直売店、有限会社、ぶどう畑(福岡県)、3、ビジネス経営体育成講演会講演要旨、(1)、生産から販売までコーディネートするミニ農協企業、株式会社、野菜くらぶ、澤浦彰治氏、(2)、遊休農地を活用し、実需者ニーズに応じた企業的野菜生産、有限会社、岡野農場、岡野修司氏、(3)、企業的な経営者を目指して、鳥取大学農学部教授、小林一氏、(4)、緑の牧場から食卓まで、株式会社、埼玉種畜牧場、笹崎静雄氏(5)、契約販売を通じて「夢のある農業」を目指す、農事組合法人、アツミ・シーサイドフローラル、青山房生氏
注記 奥付の書名:ビジネス経営体育成ハンドブック



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005854955県立図書館S611/318/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0005854963県立図書館S611/318/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S611 S611
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。