検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物伝     ふるさとシリーズ 第7編  

著者名 塚本 昭一/編著
著者名ヨミ ツカモト ショウイチ
出版者 NPO「まほろばの会」設立準備室
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000743428
書誌種別 地域資料
書名 人物伝     ふるさとシリーズ 第7編  
著者名 塚本 昭一/編著
書名ヨミ ジンブツデン   
著者名ヨミ ツカモト ショウイチ
叢書名 ふるさとシリーズ
叢書巻次 第7編
出版者 NPO「まほろばの会」設立準備室
出版地 [島田]
出版年月 2016.6
ページ数 324p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S280
目次 卓越した行政手腕を発揮、大塚義一郎・半山の功績、牧之原開拓の祖、中條金之助・景昭のこと、谷田川報徳社の創立者、榛葉良男・元水翁の偉業、「唐人お吉物語」の発信、伊佐新次郎・如是の人となり、バンザイ中佐で親しまれた、石井一松の生い立ち、余話1、佐藤かうさんのこと、著名な作詞家、藤田まさとの初倉編、地域の殖産振高に尽した、河合惣吾氏とのその家系、郷土が生んだ偉大なる書家、森田安次の生い立ちと家系、企業精神と技術革新に徹し、一流企業に育てた、数原三郎(三菱鉛筆)の奮闘記、「坂本龍馬を斬った男」といわれる、今井信郎の生涯、余話1、幕末最大のミステリー「黒幕は誰か」、余話2、相良・矢部家に伝える今井の遺品、余話3、県立榛原高校創設の立ち役者、余話4、歌人「今井邦子」像を探る、幕末維新に波乱万丈に生きた最後の幕臣、大草高重の活躍とそのルーツ、余話1、天皇の東海巡幸と武士気質、余話2、牧之原開拓「鍬入れ式」、余話3、天覧流鏑馬と「重籐弓」、余話4、葵と旗本の証し、余話5、勝海舟と茶栽培の由来、余話6、大草氏のルーツと包刀式・料理書、余話7、大草高重「水戸の証し」、牧之原開拓の自序伝、勝海舟と「服部一徳」、傑出した人材の育成、高橋兵左衛門とその一門、郷土の画人、平井俊男画伯の美の世界、些細な筆の演出、数原峰月の筆匠、与五郎新田の先駆者の系譜、大石八郎治・廉一・八治・千八氏の活躍、生き生き「万年青」(おもと)、大塚三次氏・百歳万歳、瑞寶瘦光章に輝いた、大塚明氏「生涯教育の実践」、「喋り家」末広亭のトリ舞台、三笑亭夢太郎の卷き、初倉のDNAを継承する、宮村眞平(三井金属)の人事管理、地福山・種月院中興の祖、大室眞英大和尚(12世)の功績、地域に貢献された故人を偲ぶ、1、故・大塚寛一様(色尾西)、2、故・小島まち様(牧之原)、3、故・今村勇様(沼伏)、4、故・池田義一様(色尾東)、5、故・谷口真英様(谷口・法林寺住職)、6、故・吉田文市様(井口)、7、故・内藤昇様(色尾西)、8、故・成岡愛治様(色尾東)、9、故・今村忠雄様(沼伏)、10、故・長谷川惇様(大柳)、11、故・永田金市様(井口)、12、故・今村藤夫様(沼伏)、13、故・塚本諭君(旧初)、14、故・大塚晃男君(旧初・同級生)、15、故・立林健一君(色尾・同級生)、今井信郎の検証と屋敷跡の保存について



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006904064県立図書館S280/311/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S280 S280
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。