蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共同通信ニュース予定 2013 国内外の年間スケジュールを1日1ページで収録
|
著者名 |
共同通信社編集局予定センター/編集
|
著者名ヨミ |
キョウドウ ツウシンシャ ヘンシュウキョク ヨテイ センター |
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
2012.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000749389 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
映像作家宮崎駿 <視覚的文学>としてのアニメーション映画 |
著者名 |
米村 みゆき/著
|
書名ヨミ |
エイゾウ サッカ ミヤザキ ハヤオ シカクテキ ブンガク ト シテ ノ アニメーション エイガ |
著者名ヨミ |
ヨネムラ ミユキ |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
13,256p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-657-23007-2 |
ISBN13 |
978-4-657-23007-2 |
分類 |
778.77
|
個人件名 |
宮崎 駿 |
内容紹介 |
宮崎駿は、<視覚的文学>ともいうべき独自の世界を構築してきた。オリジナルを超える名作はどのように生みだされたのか。<翻案>の魔術師・宮崎駿の創作の秘密に、アニメーション研究の最前線に立つ著者が迫る。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。専修大学文学部日本文学文化学科教授。博士(文学)。日本アニメーション学会副会長、日本児童文学学会評議員。著書に「ジブリ・アニメーションの文化学」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022452742 | 県立図書館 | 031.3/キョ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
津波 地震予知 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
前のページへ