蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000546607 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
翻訳と文学 |
著者名 |
佐藤=ロスベアグ・ナナ/編
池澤 夏樹/執筆
坪井 秀人/執筆
林 圭介/執筆
佐藤 美希/執筆
内山 明子/執筆
邵 丹/執筆
管 啓次郎/執筆
|
書名ヨミ |
ホンヤク ト ブンガク |
著者名ヨミ |
サトウ ロスベアグ ナナ |
出版者 |
みすず書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-622-08987-2 |
ISBN13 |
978-4-622-08987-2 |
分類 |
904
|
件名 |
翻訳文学 |
内容紹介 |
古典現代語訳、ジャポニスムの和歌歌曲Waka-Liederから、村上春樹、世界文学、アイヌ文学者の自己構築、3・11後の方言訳啄木詩まで。池澤夏樹、坪井秀人、管啓次郎ら8人が、「翻訳と文学」をテーマに論じる。 |
著者紹介 |
立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了。学術博士。University of London言語文化学部学部長。著書に「文化を翻訳する」「学問としての翻訳」など。 |
内容細目
-
1 編纂・翻訳・創作
文芸論の序説のためのメモ
9-26
-
池澤 夏樹/著
-
2 ジャポニスム/モダニズムの交差点としての<和歌歌曲>
和歌翻訳そしてストラヴィンスキー、山田耕筰らの音楽創作
27-84
-
坪井 秀人/著
-
3 五つの「ぼく」たち
村上春樹文学を世界文学に変える『図書館奇譚』
85-116
-
林 圭介/著
-
4 「世界文学全集」の西洋と非西洋
117-150
-
佐藤 美希/著
-
5 『新青年』の文学的展開
森下雨村と「探偵小説」の翻訳
151-178
-
内山 明子/著
-
6 Welcome to the Monkey House
日本におけるカート・ヴォネガット文学の受容
179-208
-
邵 丹/著
-
7 証しの空文
鳩沢佐美夫と翻訳
209-234
-
佐藤=ロスベアグ・ナナ/著
-
8 詩、集合性、翻訳についてのノート
235-255
-
管 啓次郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023634199 | 県立図書館 | 904/サト/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐藤=ロスベアグ・ナナ 池澤 夏樹 坪井 秀人 林 圭介 佐藤 美希 内山 明子 邵 丹 管 啓次郎
前のページへ