検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

苦学と立身と図書館  パブリック・ライブラリーと近代日本    

著者名 伊東 達也/著
著者名ヨミ イトウ タツヤ
出版者 青弓社
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000512052
書誌種別 和書
書名 苦学と立身と図書館  パブリック・ライブラリーと近代日本    
著者名 伊東 達也/著
書名ヨミ クガク ト リッシン ト トショカン パブリック ライブラリー ト キンダイ ニホン  
著者名ヨミ イトウ タツヤ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年月 2020.10
ページ数 262p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-7872-0074-7
ISBN13 978-4-7872-0074-7
分類 016.21
件名 図書館(公共)-日本 東京書籍館 日本-歴史-明治時代 日本-歴史-大正時代
内容紹介 公共図書館はいつ、どのようにして勉強・独学の空間になったのか。明治初期の唯一の無料公開図書館である東京書籍館の成立と展開をたどるとともに、資格試験の勉強空間として図書館を使う利用者が増えた歴史を掘り起こす。
著者紹介 1965年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士課程単位取得退学。博士(教育学)。山口大学人文学部講師。専攻は図書館学、日本教育史。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023589211県立図書館016.21/イト/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

016.21 016.21
図書館(公共)-日本 東京書籍館 日本-歴史-明治時代 日本-歴史-大正時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。