検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大坂城  天下一の名城 日本人はどのように建造物をつくってきたか   

著者名 宮上 茂隆/著   穂積 和夫/イラストレーション
著者名ヨミ ミヤカミ シゲタカ ホズミ カズオ
出版者 草思社
出版年月 2014.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000468742
書誌種別 児童一般
書名 大坂城  天下一の名城 日本人はどのように建造物をつくってきたか   
著者名 宮上 茂隆/著 穂積 和夫/イラストレーション
書名ヨミ オオサカジョウ テンカイチ ノ メイジョウ ニホンジン ワ ドノヨウニ ケンゾウブツ オ ツクッテ キタカ 
著者名ヨミ ミヤカミ シゲタカ
叢書名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
新装版
出版者 草思社
出版地 東京
出版年月 2014.9
ページ数 103p
大きさ 26cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-7942-2079-0
ISBN13 978-4-7942-2079-0
分類 521.823
件名 大阪城
内容紹介 複雑に縄張りされ、攻撃に対して万全の態勢をそなえ、また天守や御殿などは豪華につくられていた-。豊臣秀吉が築いた大坂城の歴史とありさまを、一枚の古図を手掛かりに可能なかぎり復元する。見返しに年表等あり。
著者紹介 1940〜98年。東京生まれ。日本建築の歴史研究と復元設計に貢献した。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022691844県立図書館521/ミヤカ/14.9研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.823 521.823
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。