蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000188773 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
西オーストラリア-日本交流史 永遠の友情に向かって |
著者名 |
デイビッド・ブラック/編著
曽根 幸子/編著
有吉 宏之/監訳
曽根 幸子/監訳
|
書名ヨミ |
ニシオーストラリア ニッポン コウリュウシ エイエン ノ ユウジョウ ニ ムカッテ |
著者名ヨミ |
デイビッド ブラック |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
37,391p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58613-0 |
ISBN13 |
978-4-535-58613-0 |
分類 |
319.7101
|
件名 |
オーストラリア-対外関係-日本-歴史 |
内容紹介 |
和歌山県からの貝採取漁民の移民で栄えた町の歴史、第二次世界大戦後の急速な鉱産資源開発など、100年以上にわたる日本と西オーストラリア州との交流史を、貴重な証言と記録資料で綴る。 |
注記 |
原タイトル:An enduring friendship |
内容細目
-
1 最初の遭遇
3-9
-
ノリーン・ジョーンズ/著
-
2 戻らなかった日本人真珠漁船員
10-13
-
グレッグ・ドボルザーク/著
-
3 ノースウェストの日本人-他のアジア人および先住民との関係
1907年、1914年、1920年の暴動
15-32
-
クリスティン・チュウ/著
-
4 1901年以前の先駆的日本人女性たち
「娼婦」を中心として
33-49
-
曽根 幸子/著
-
5 ブルームの日本人社会
その歴史と遺産
51-64
-
ローナ海野/著
-
6 ブルームのセント・ジョン・オブ・ゴッド・シスターズと日本人
65-67
-
クリスティン・チュウ/著
-
7 日本の絵葉書に描かれたブルーム
68-70
-
ジョアンナ・サッスーン/著
-
8 駐ブルーム名誉領事の任命
71-72
-
井上 勇一/著
-
9 西オーストラリア州日本人の家族ビジネス
白豪主義下での貿易ネットワーク
73-89
-
パム・オリバー/著
-
10 鎖国と開国、そして南洋進出
90-94
-
パム・オリバー/著
-
11 両大戦間期の日豪関係と外交関係樹立までの道のり
97-110
-
デイビッド・ブラック/著
-
12 1903年から1935年までの大日本帝国海軍練習艦西オーストラリア寄港
111-114
-
ヴィッキー・トーマス/著
-
13 鉄の絆
河相達夫とジョン・カーティン
115-130
-
ボブ・ワース/著
-
14 第二次世界大戦時のオーストラリア日系人強制収容
131-145
-
デイビッド・ブラック/著
-
15 パースのオーストラリア・ファースト・ムーヴメント
147-154
-
アンドレ・マラン/著
-
16 対日平和条約から日豪通商協定へ
157-165
-
デイビッド・ブラック/著
-
17 西オーストラリア州の日本人戦争花嫁
1950年代の移民と同化
167-187
-
ジュリー・イーストン/著
-
18 チャールズ・コートと日本人
公私にわたる交友関係
191-208
-
ロンダ・ジェイミソン/著
-
19 日本と西オーストラリアの鉱業における協力関係
歴史的概観
209-227
-
アブ・シディーク/著
-
20 日本商社と西オーストラリア鉱業セクター
228-234
-
キャサリン・ホア/著
-
21 日豪貿易
235-245
-
ウォルター・ドーズ/著
-
22 危うく起こらないところだった、鉄鉱石ブーム
246-248
-
ウォルター・ドーズ/著
-
23 拡張と深化
1970年代以降の日本と西オーストラリア州の経済的関係
249-252
-
マイケル・ウォーカー/著
-
24 在パース日本総領事館の開設
253-254
-
井上 勇一/著
-
25 西オーストラリアにおける日本語教育
40年の歩み
257-272
-
コーベニ澤子/著
-
26 「ジャパンInc.」から「ジャパン・クール」へ
1970年代から2000年代にかけての日本研究の変遷
273-276
-
ロミット・ダスグプタ/著
-
27 「正真正銘のオージー」小川雅啓
277-281
-
リヨーニ・レイ・スティックランド/著
-
28 JETプログラムへの西オーストラリア州の参加
283-294
-
ミーガン海野/著
-
29 日本人ツーリストと西オーストラリア州
295-301
-
デイビッド・ブラック/著 曽根 幸子/著
-
30 西オーストラリア州と兵庫県の姉妹県交流
1981年から2006年まで
303-318
-
高尾 安男/著
-
31 鹿児島とパース
永続的な友好関係
319-323
-
リサ・スカフィディ/著
-
32 退職者の移住
325-344
-
大戸 美佐子/著
-
33 日本人社会における多文化主義に向けた最近の動き
345-359
-
曽根 幸子/著
-
34 日豪交流年
360-362
-
井上 勇一/著
-
35 西オーストラリア州と日本の長期的な経済関係
365-383
-
レジナルド・アップルヤード/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022335103 | 県立図書館 | 319.71/フラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ