蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
農村空間の研究 上
|
著者名 |
石原 潤/編
|
著者名ヨミ |
イシハラ ヒロシ |
出版者 |
大明堂
|
出版年月 |
2003.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910397847 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
農村空間の研究 上 |
著者名 |
石原 潤/編
|
書名ヨミ |
ノウソン クウカン ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
イシハラ ヒロシ |
出版者 |
大明堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-470-52038-1 |
分類 |
612.9
|
件名 |
農業地理 農村 |
内容紹介 |
農村空間は第1次産業が営まれ、水資源を供給し、良好な環境と美しい景観を維持し、レクリエーションの場となり、重要な役割をはたしている。農村空間に関する人文地理学的研究を集めた論文集。 |
著者紹介 |
1939年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。現在、同大学大学院文学研究科教授。著書に「定期市の研究」など。 |
内容細目
-
1 農村地理学の近年の動向
2-16
-
石原 潤/著
-
2 国際化と農業・農村地域の再生
17-34
-
北村 修二/著
-
3 中山間地域問題の構造と政策課題
35-52
-
岡橋 秀典/著
-
4 ポスト混住化の村落研究を考える
53-65
-
高橋 誠/著
-
5 先進国の農村問題とPaul・J・Clokeの研究の意義
66-85
-
松尾 容孝/著
-
6 経済グローバル化とアメリカ農村
86-104
-
宮町 良広/著
-
7 フランスにおける小地域paysの整備
105-122
-
野沢 秀樹/著
-
8 郷と国家と
123-140
-
千田 稔/著
-
9 ヒマラヤ農村に関するふたつの視角
141-159
-
小林 茂/著
-
10 郡の分割と「地界広遠」
160-175
-
門井 直哉/著
-
11 奥山庄の庄境について
176-192
-
青山 宏夫/著
-
12 中世豊後国府の港湾とその周辺の景観
193-211
-
山村 亜希/著
-
13 15世紀中葉の瀬戸内水運における備前・備中・備後国
212-229
-
藤田 裕嗣/著
-
14 戦国期南伊勢における条里絵図とその作成背景
230-247
-
堀 健彦/著
-
15 文化11年,落人伝説への旅
248-266
-
米家 泰作/著
-
16 近世後期における肥後藩の資源管理と山地荒廃
267-290
-
久武 哲也/著
-
17 明治期における尾張の土地評価体系
291-308
-
溝口 常俊/著
-
18 近代日本における内陸水運の展開
309-324
-
岡島 建/著
-
19 近代日本の植民地における外国人労働者政策
325-345
-
阿部 康久/著
-
20 焼畑移動農耕民の集落動態
346-363
-
佐藤 廉也/著
-
21 高緯度地域における農村開発
364-382
-
山田 誠/著
-
22 マサチューセッツ植民地におけるタウンシップの概念と形態
383-400
-
金田 章裕/著
-
23 長野県における村落類型の再検討
401-416
-
浜谷 正人/著
-
24 中国的空間構造論
417-434
-
秋山 元秀/著
-
25 韓国農村における伝統的景観の保全と活用
435-451
-
岩鼻 通明/著
-
26 歴史的環境保全と農地
452-469
-
大平 晃久/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020621280 | 県立図書館 | 612.9/イシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ