蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
観光開発と文化 南からの問いかけ Sekaishiso seminar
|
著者名 |
橋本 和也/編
佐藤 幸男/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト カズヤ サトウ ユキオ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910384175 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
観光開発と文化 南からの問いかけ Sekaishiso seminar |
著者名 |
橋本 和也/編
佐藤 幸男/編
|
書名ヨミ |
カンコウ カイハツ ト ブンカ ミナミ カラ ノ トイカケ セカイ シソウ ゼミナール |
著者名ヨミ |
ハシモト カズヤ |
叢書名 |
Sekaishiso seminar
|
出版者 |
世界思想社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-0977-9 |
分類 |
689.27
|
件名 |
観光事業 地域開発 太平洋諸島 |
内容紹介 |
青い海、白い砂浜、珊瑚礁と太陽-「南国」観光のイメージはいかに開発され、売買されるか。地球環境問題がクローズアップされる昨今、とみに注目される観光開発を文化研究の視点で批判的に読む意欲的論集。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。京都文教大学人間学部教授。 |
内容細目
-
1 観光開発と文化をめぐる政治経済学
15-53
-
佐藤 幸男/著
-
2 観光開発と文化研究
54-82
-
橋本 和也/著
-
3 ローカル、グローバル、もしくは「ちゃんぷるー」
83-111
-
梅田 英春/著
-
4 儀礼の保有者、儀礼の在処
112-147
-
白川 千尋/著
-
5 観光文化としての先住民家屋
148-170
-
中村 純子/著
-
6 未知の世界、「漂う」人びと
171-200
-
関根 久雄/著
-
7 エコ・ツーリズムの考察
207-241
-
ニーク・プランチ/著 橋本 和也/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020603981 | 県立図書館 | 689.27/ハシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ