蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000873531 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
地方創生の政策効果とデータ分析 Excelで初歩から学ぶ |
著者名 |
土居 英二/編著
地域経営プラチナ研究所/編著
|
書名ヨミ |
チホウ ソウセイ ノ セイサク コウカ ト データ ブンセキ エクセル デ ショホ カラ マナブ |
著者名ヨミ |
ドイ エイジ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
7,242p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-535-54088-0 |
分類 |
S318
|
件名 |
地域開発 地域経済 産業連関論 経済分析-データ処理 |
目次 |
はじめに、第1部、地方創生の政策効果とデータ分析の手法、第1章、基礎データを作成する-市町村産業連関表、1、1、はじめに、1、2、産業連関表のしくみと産業連関分析の理論、1、3、市町村産業連関表の作り方、コラム、経済波及効果とは、第2章、生産・雇用・税収・定住人口への効果-地方創生効果の「見える化」を、2,1、はじめに、2、2、企業・産業への効果-生産誘発効果、2、3、家計への雇用効果、2、4、行政への税収効果、2、5、地域社会への定住人口効果、第2部、コロナ禍・災害に見舞われた地域経済、第3章、コロナ禍が観光地経済に与えた影響-静岡県伊豆半島地域を例に、3、1、はじめに、3、2、宿泊者数の推計、3、3、宿泊客の旅行消費額の推計、3、4、旅行消費支出による生産誘発、3、5、コロナ禍による負の経済効果、3、6、分析モデルの評価結果の政策的含意、3、7、おわりに、第4章、災害による鉄道不通と負の地域経済効果-静岡県大井川鉄道を例に、4、1、はじめに、4、2、災害による大井川鉄道の不通、4、3、直接の影響(1)-大井川鉄道の乗客と鉄道収入の減少、4、4、直接の影響(2)-観光客数の減少、4、5、直接の影響(3)-観光消費の減少、4、6、間接的影響-負の経済波及効果、4、7、分析結果-大井川鉄道不通による負の地域経済効果、第3部、地方創生の政策効果のデータ分析、第5章、ふるさと納税の地方創生効果-静岡県南伊豆町・長野県松川村を例に、5、1はじめに、5、2、分析のための理論、5、3、利用したデータ、5、4、地域経済効果の分析結果、5、5、まとめと今後の課題、第6章、プレミアム付商品券の地方創生効果-静岡県南伊豆町を例に-、6、1、はじめに、6、2、みなみいず応援プレミアム付商品券事業の特色、6、3、プレミアム付商品券の経済効果とは、6、4、プレミアム付商品券の地域経済への波及効果、6、5、まとめと課題、第7章、移住推進の地域経済効果-長野県松川村を例に、7、1、はじめに、7、2、移住の経済効果の分析方法、7、3、分析のための理論モデル、7、4、分析結果-移住の経済効果、7、5、まとめと課題、第8章、デジタル地域通貨の地域経済への効果-効果の評価方法と「見える化」、8、1、はじめに、8、2、デジタル地域通貨とは-地域通貨の定義とデジタル化の意味、8、3、長野県にみるデジタル地域通貨の状況、8、4、デジタル地域通貨の「見える化」を、8、5、持続可能な取り組みをチェックする、8、6、まとめと今後の課題、 第9章、グリーンスローモビリティの地域経済効果-静岡県焼津市における導入実験を例に、9、1、はじめに、9、2、焼津市におけるグリーンスローモビリテイの導入実験、9、3、グリーンスローモビリテイ利用者のアンケート調査、9、4、グリーンスローモビリテイの地域経済効果の分析方法、9、5、地域経済効果の分析結果、9、6、グリーンスローモビリテイの地域温暖化対策効果、9、7、まとめと課題、第4部、地域活性化の政策効果とデータ分析、第10章、スキー場の地域経済効果-長野県木祖村「やぶはら高原スキー場」を例に、10、1、はじめに、10、2、スキー場利用者調査にみる実態、10、3、木祖村経済とやぶはら高原スキー場の経済波及効果、10、4、まとめと課題、第11章、インバウンド客誘致の地域経済効果-長野県白馬村を例に、11、1、はじめに、11、2、白馬村のインバウンド実宿泊者数、11、3、インバウンド宿泊者の消費額、11、4、白馬村のインバウンド宿泊者の村内での消費額、11、5、白馬村におけるインバウンド観光の地域経済効果、11、6、まとめと課題、第12章、広域観光の地域経済効果-長野県地域間産業連関表の作成と利用、12、1、はじめに、12、2、地域間産業連関表のしくみと作成方法、12、3、北アルプス連携自立圏の観光流動調査、12、4、市町村別経済波及効果の分析、12、5、まとめと今後の課題、第13章、観光・道の駅・展望施設の地域経済効果-静岡県南伊豆町の事例、13.1、はじめに、13,2、南伊豆町の観光、13、3、過疎地の分析と家計内生化均衡産出髙モデル、13、4、南伊豆町の観光の地域経済効果、13、5、道の駅直売所「湯の花」の地域経済効果、13、6、展望施設「石廊崎オーシャンパーク」の地域経済効果、13、7、まとめと今後の課題、第14章、信州まつもと空港の地域経済効果-複数地域に及ぶ経済効果の計測法、14、1、はじめに、14、2、複数の地域の経済効果の同時分析の方法-地域間産業連関分析、14、3、松本空港の経済効果の分析対象地域と分析方法、14、4、松本空港の経済効果分析の理論モデル、14、5、分析に利用したデータ、14、6、分析結果、14、7、まとめと今後の課題、補論、第二次世界大戦における日本の惨敗を予測した戦時下日本の産業連関分析、1、はじめに、2、戦争末期における3つの総力分析機関、3、日本最初の産業連関分析、4、東條英機首相を激怒させた戦力計算室の研究結果、おわりに、参考文献、索引、執筆者一覧 |
注記 |
参考文献:p235〜238 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007035744 | 県立図書館 | S318/83/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 地域経済 産業連関論 経済分析-データ処理
前のページへ