検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の災害予兆  あの世からのメッセージ 歴史文化ライブラリー 3  

著者名 笹本 正治/著
著者名ヨミ ササモト ショウジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610066558
書誌種別 和書
書名 中世の災害予兆  あの世からのメッセージ 歴史文化ライブラリー 3  
著者名 笹本 正治/著
書名ヨミ チュウセイ ノ サイガイ ヨチョウ アノヨ カラ ノ メッセージ レキシ ブンカ ライブラリー 
著者名ヨミ ササモト ショウジ
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書巻次 3
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 1996.11
ページ数 194p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-642-05403-0
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 災害
内容紹介 自然に畏怖を感じていた中世の人々は、地震・洪水・戦乱などの災害は神の摂理であり、その前兆があの世から送られてくると考えた。自然界に見られる様々な異変から、中世人が災害をどう予測したかを考える。
著者紹介 1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院修士課程修了。現在、信州大学教授。主著に「戦国大名と職人」「中世の音・近世の音」「辻の世界」「中世的世界から近世的世界へ」他。



内容細目

1 グローバリゼーションとは何か   6-11
伊予谷 登士翁/著
2 総力戦体制からグローバリゼーションへ   12-38
山之内 靖/対談 伊予谷 登士翁/対談
3 グローバリゼーション研究の可能性   39-72
遠藤 誠治/ほか著
4 マイノリティを魅惑する国民主義   74-78
酒井 直樹/著
5 9月11日以前と以後   79-81
マーク・セルデン/著
6 グローバル化のベールを外す   82-84
ヴェラ・マッキー/著
7 9月11日の余波   85-88
イエン・アン/著
8 グローバルな課題とは何か   90-92
伊予谷 登士翁/著
9 グローバル・イシューをどう捉えるか   93-120
御代川 貴久夫/ほか討議
10 イッシューとしてのグローバリゼーション   122-143
岩淵 功一/ほか著
11 グローバリゼーションの機構と場   144-164
中村 雅秀/ほか著
12 グローバリゼーションを考えるためのキーパーソン&基本書   165-176
伊予谷 登士翁/ほか著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005218995県立図書館210.4/ササ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。