検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士を知る        

著者名 小山 真人/責任編集
著者名ヨミ コヤマ マサト
出版者 集英社
出版年月 2002.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910370572
書誌種別 地域資料
書名 富士を知る        
著者名 小山 真人/責任編集
書名ヨミ フジ オ シル   
著者名ヨミ コヤマ マサト
出版者 集英社
出版地 東京
出版年月 2002.11
ページ数 199p
大きさ 26cm
価格 ¥1900
言語区分 日本語
ISBN 4-08-781249-9
分類 S089.4
件名 富士山
累積注記 富士山災害予測図:p137〜199
目次 折込み口絵、南アルプスから富士を望む(写真/大山行男)、富士山2000年間溶岩流実績図、はじめに、富士山は火山である。しかも現役バリバリの!、第1章、宝永噴火から富士山を知る、なぜ今宝永噴火が注目をあびているのか?、宝永四年の富士大爆発(小山真人)、(主な内容)これが宝永噴火の前兆と推移の記録だ、「土屋伊太夫噴火事情書」の生々しさ、旗本伊東志摩守日記の凄さ、噴火四年前の巨大地震と富士山鳴動をどう考えるか?、「宝永東海・南海地震」と呼ばれるべき巨大地震が、噴火直前に起きていた!、富士山噴火と関東・東海地震との関係はあるのか?、山麓村々の被害と復興(松尾美恵子)、(主な内容)本当は噴火被害より降灰によるものや二次・三次被害の方がはるかに大きかった、幕府がかき集めた「諸国高役金」四九万両は救済目的ではなかった、コラム、富士山の本紹介、第2章、噴火の歴史から、さらに富士山を知る、富士山の噴火記録(小山真人)、(主な内容)富士山は様々なタイプの噴火歴を持っている、古代の主要路・足柄路をふさいだ八〇〇年の延暦噴火、■海を溶岩が埋めて富士五湖にした八六四年の貞観噴火、山頂のどこを触れても冷たい富士山は、極めて特殊な時期なのだ、ちょっとコーヒーブレイク、[詩]活火山群(草野心平)、第3章、その誕生から富士山を知る、富士山はなぜそこにあるのか(高橋正樹)、(主な内容)姿の美しさばかりではないプレートの沈み込み、境界に誕生した火山・富士山の不思議、火山フロントとは?、富士山は他の火山とここが違う、富士山地下で地殻下部が東西に裂けつつある、富士山の成り立ちと将来、―どのようにして今の山容になったのか―(宮地直道)、(主な内容)富士山の東側の傾斜がなだらかなのは…?、今の富士山ができるまで、新富士山の成長と崩壊-噴火の歴史、宝永噴火は、山頂噴火と紙一重の噴火だったかもしれない、富士山が山頂噴火も含む新たな活動期に入った可能性、第4章、名画から富士山を知る、富士の名画〈カラー〉(佐野みどり:監修)、描かれた富士山、北斎絵本の最高傑作「富嶽百景」を味わう、第5章、観光地化する江戸の富士山を知る、近世の富士登山旅行-上方の旅人の事例から(青柳周一)、コラム、富士山の 本紹介、第6章、声に出して読む富士山、富士山(草野心平)、此頃の富士の曙(徳冨蘆花)、富士(金子光晴)、萬葉集、江戸川柳と富士山「誹風柳多留」、富士山記(都良香)、富士を歌ふ(前田夕暮)、伊勢物語九東下り、竹取物語、勅撰集(古今和歌集、新古今和歌集)、多情多恨(尾崎紅葉)、俳諧(鬼貫・宗因・信徳・芭蕉・蕪村・一茶)、特別エッセイ、光の矢(大山行男)、大山行男が撮る「富士山」〈カラー〉、第7章、ハザードマップから富士山を知る、特集/富士山火災予測図―中間発表からその考え方を知る―(解説・小山真人)、富士山ハザードマップ検討委員会中間報告コメント(荒巻重雄)、(主な掲載図)「今、宝永噴火が起こったら」被害想定降灰分布図、宝永噴火が各季節に発生した場合の降灰の予測例、これが現代版宝永噴火のシナリオと被害想定だ、[図解]多方面にわたる降灰の被害、コラム、ハザードマップは各地でこんなに役立っている、土石流が発生する可能性のある渓流と想定氾濫区域、酒匂川流域における土砂を多量に含んだ洪水氾濫区域、宝永噴火後の酒匂川の洪水氾濫実績、御殿場岩屑なだれ及び御殿場泥流による堆積物の分布、一六世紀以降と昭和以降の雪泥流と流出実績図、大・中・小規模別噴火する可能性のある領域、大・中・小規模別噴火の際の溶岩流出パターン、溶岩流の可能性マップ、それでは今富士山の地下で何が起こっているのか、噴火の観測と予知(鵜川元雄・中禮正明)、(主な内容)意外と知らない「活火山」の定義、高感度地震計は火山の聴診器、低周波地震、地下の火山活動は必ず地震現象と地殻変動に表れる、富士山の噴火予知は有珠山のように成功するか?、災害予測などに目を奪われているとついつい忘れてしまう、富士山の恵みを知る(小山真人・宮地直道)、(主な内容)美しい山体の秘密、水の恵みも忘れてはならない、山麓のあちこちに清らかな湧水が、まず火山の恵みを知りつくしみ楽しむこと、日頃の親しみの中からしか自然への真の理解も防災の基礎知識も生まれない、富士山が毎日崩れているって本当ですか?、Q&A大沢崩れの現状と対策(花岡正明)、第8章、おもしろ富士山Q&A、富士山頂の郵便番号は243?、琵琶湖が陥没して富士山ができたという 伝説は本当?、富士山の山頂は何県?、富士山の初雪は、いつをもって初雪?「~富士」という山はいくつあるの、「一富士二鷹山茄子」ってなに?、富士山が最初に聞いた外国語は?、ほか、あとがきにかえて「私と富士山」(執筆者・関係一同)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005641691県立図書館S089.4/73/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005641709県立図書館S089.4/73/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S089.4 S089.4
富士山
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。