蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森鷗外の歴史意識とその問題圏 近代的主体の構造
|
著者名 |
野村 幸一郎/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ コウイチロウ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2002.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910366439 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
森鷗外の歴史意識とその問題圏 近代的主体の構造 |
著者名 |
野村 幸一郎/著
|
書名ヨミ |
モリ オウガイ ノ レキシ イシキ ト ソノ モンダイケン キンダイテキ シュタイ ノ コウゾウ |
著者名ヨミ |
ノムラ コウイチロウ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7710-1398-5 |
分類 |
910.268
|
個人件名 |
森 鷗外 |
内容紹介 |
日本の近代にとって<私>とは何者であったのか? 自由民権思想、社会ダーウィニズム、生命主義、マルキシズム…「西洋」という普遍との格闘の中で獲得されていった、日本近代の<主体性>を透視する。 |
内容細目
-
1 江戸時代と伊勢参り
7-14
-
神崎 宣武/著
-
2 『伊勢参宮名所図会』の誕生
15-18
-
石井 正己/著
-
3 『伊勢参宮名所図会』を読む
19-27
-
神崎 宣武/ほか著
-
4 関西からの伊勢参り
28-37
-
小野寺 淳/著
-
5 関東からの伊勢参り
38-53
-
小野寺 淳/著
-
6 『名所図会』における斎宮の群行
54-65
-
ヘィヴンズ・ノルマン/著
-
7 日本の聖地化と『伊勢参詣曼荼羅』
66-81
-
ヘィヴンズ・ノルマン/著
-
8 伊勢御師と伊勢講
82-97
-
鈴木 章生/著
-
9 女の伊勢参り
98-109
-
山本 志乃/著
-
10 江戸ッ子の伊勢参り
110-125
-
鈴木 章生/著
-
11 名物とみやげ
126-139
-
鈴木 章生/著
-
12 「おかげ参り」と巡礼の図像学
140-151
-
小田 晋/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020450003 | 県立図書館 | 910.268/モリ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ