蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000312956 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
差別はいつ悪質になるのか サピエンティア 54 |
著者名 |
デボラ・ヘルマン/著
池田 喬/訳
堀田 義太郎/訳
|
書名ヨミ |
サベツ ワ イツ アクシツ ニ ナル ノカ サピエンティア |
著者名ヨミ |
デボラ ヘルマン |
叢書名 |
サピエンティア
|
叢書巻次 |
54 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
6,275,35p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-60354-9 |
ISBN13 |
978-4-588-60354-9 |
分類 |
361.8
|
件名 |
社会的差別 |
内容紹介 |
私たちは、「差別」という言葉によって本当のところ何を理解しているのか、その行為の何を問題にして道徳的に評価しているのか、そしてその評価の根拠は何か。具体的な例を示しつつ、差別が悪質になる条件について論じる。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。ハーバード大学ロー・スクールで博士号取得。ヴァージニア大学法学部教授。子どもと家族の支援を行う社会事業団体ReadyKids副会長。 |
注記 |
原タイトル:When is discrimination wrong? |
内容細目
-
1 企業参入と地域の農業
制度的変遷・現状と展望
1-76
-
石田 一喜/著
-
2 企業の農業参入とその課題
植物工場を中心に
77-114
-
吉田 誠/著
-
3 ジャガイモから見える農業の未来
カルビーとスマート・テロワールへの道
115-166
-
松尾 雅彦/著
-
4 大型菜園に託す新しい農業ビジネス
カゴメの生食用トマト栽培への挑戦
167-210
-
吉原 佐也香/著
-
5 コンビニエンスストアのファーム事業
本気で農業に取り組んだローソンの戦略
211-262
-
吉原 佐也香/著
-
6 人工光型植物工場の現状と課題
コスト面からみた光の最適制御
263-334
-
高辻 正基/著
-
7 植物生産システムの開発と展開
エスペックミックの事例
335-356
-
中村 謙治/著
-
8 植物工場の健康食品事業への展開
日本アドバンストアグリの事例
357-377
-
辻 昭久/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022864144 | 県立図書館 | 611.7/イシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・ミシェル=チリエ 保苅 瑞穂 湯沢 英彦 中野 知律 横山 裕人
前のページへ