蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
堀河朝の文学 堀河天皇の動静を中心として 新典社研究叢書 142
|
著者名 |
古池 由美/著
|
著者名ヨミ |
コイケ ユミ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2002.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910344569 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
堀河朝の文学 堀河天皇の動静を中心として 新典社研究叢書 142 |
著者名 |
古池 由美/著
|
書名ヨミ |
ホリカワチョウ ノ ブンガク ホリカワ テンノウ ノ ドウセイ オ チュウシン ト シテ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
コイケ ユミ |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
叢書巻次 |
142 |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-4142-9 |
分類 |
911.13
|
件名 |
和歌-歴史 |
個人件名 |
堀河天皇 |
内容紹介 |
摂関政治から院政への転換期に、文学を文芸復興の手段として重んじた堀川天皇。その堀河天皇の一生を、即位から崩御までの殿移りを基準として時期を区分し、天皇の文学的活動の特色との関連を明らかにする。 |
著者紹介 |
1963年広島県生まれ。安田女子大学大学院文学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了。古代中世文学専攻。文学博士。現在、呉工業高等専門学校非常勤講師。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020419883 | 県立図書館 | 911.13/コイ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ