蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
志戸呂焼を考える 平成23年度 静岡県考古学会シンポジウム資料集
|
著者名 |
静岡県考古学会/編集
|
著者名ヨミ |
シズオカケン コウコ ガッカイ |
出版者 |
静岡県考古学会
|
出版年月 |
2012.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000216631 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
志戸呂焼を考える 平成23年度 静岡県考古学会シンポジウム資料集 |
副書名 |
古志戸呂の誕生 その生涯と流通 |
著者名 |
静岡県考古学会/編集
|
書名ヨミ |
シトロヤキ オ カンガエル シズオカケン コウコ ガッカイ シンポジウム シリョウシュウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン コウコ ガッカイ |
出版者 |
静岡県考古学会
|
出版地 |
〔出版地不明〕 |
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S202
|
件名 |
遺跡・遺物-静岡県 志戸呂焼 |
目次 |
例言、開催趣旨、目次、日程、資料編、生産地資料、上志戸呂古窯(河合修)、神座古窯(河合修)、三ツ沢古窯(溝口彰啓)、川根沢古窯(萩原佳保理)、上志戸呂古窯表採取資料、初山焼(栗原雅也)、消費地資料、元島遺跡(溝口彰啓)、駿府城跡・駿府城内遺跡(山本宏司)、見付端城跡(遠江国守護所)(木村弘之)、論考編、生産に関わる課題(溝口彰啓)、流通に関わる課題(河合修)、上志戸呂・神座古窯の生産体系(河合修)、川根沢・三ツ沢古窯の生産体系(萩原佳保理)、初山焼の生産体系(栗原雅也)、県中東部の消費地(山本宏司)、県西部の消費地(木村弘之)、関東地方の状況(簗瀬裕一)、コラム、窯の分布(河合修)、窯の構造(河合修)、用語解説(河合修)、基調講演、中世陶器生産の特徴(柴垣勇夫)、中世施釉陶器の流通と生産地間の競合(藤澤良祐) |
注記 |
奥付の書名:古志戸呂の誕生 その生涯と流通 会期:2012年3月4(日) 会場:金谷公民館みんくる |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006318836 | 県立図書館 | S202/141/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0006338396 | 県立図書館 | S202/141/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ