蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000483398 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
すごいぜ!菌類 ちくまプリマー新書 355 |
著者名 |
星野 保/著
|
書名ヨミ |
スゴイゼ キンルイ チクマ プリマー シンショ |
著者名ヨミ |
ホシノ タモツ |
叢書名 |
ちくまプリマー新書
|
叢書巻次 |
355 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-480-68380-9 |
ISBN13 |
978-4-480-68380-9 |
分類 |
474.7
|
件名 |
菌類 |
内容紹介 |
高温や低温、重金属濃度の高い場所なども含め、地球上のありとあらゆるところにいて、その総数は150万種とも言われる菌類。カビやきのこ、酵母といった菌類とは何か。様々なエピソードを交えて菌類を紹介する。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。名古屋大学大学院農学研究科博士後期課程満期退学。博士(農学)。八戸工業大学工学部生命環境科学科教授。専門は菌類の低温適応と産業利用。著書に「菌は語る」など。 |
内容細目
-
1 春色秋光
7-33
-
-
2 五大画家盲評
34-36
-
-
3 服制と美術
37-39
-
-
4 美術学校を如何すべき
40-43
-
-
5 美術学校に就きて
44-46
-
-
6 文学美術評論
47-64
-
-
7 「わが国の絵画に就きて(再)」を読む
65-67
-
-
8 画
68-71
-
-
9 病牀の芍薬
72
-
-
10 浅井忠への手紙
73-78
-
-
11 中村不折への手紙
79-86
-
-
12 水戸紀行
87-116
-
-
13 かけはしの記
117-128
-
-
14 第六回文科大学遠足会の記
129-138
-
-
15 はて知らずの記
139-175
-
-
16 総武鉄道
176-179
-
-
17 夕涼み
180-183
-
-
18 道灌山
184-188
-
-
19 本郷まで
189-191
-
-
20 小石川まで
192-194
-
-
21 亀戸まで
195-200
-
-
22 月の都
201-233
-
-
23 当世媛鏡
234-299
-
-
24 曼珠沙華
300-350
-
-
25 我が病
351-375
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020362315 | 県立図書館 | 918.68/マサ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ