蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
足利義満 中世王権への挑戦 平凡社ライブラリー 62
|
著者名 |
佐藤 進一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ シンイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410028920 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
足利義満 中世王権への挑戦 平凡社ライブラリー 62 |
著者名 |
佐藤 進一/著
|
書名ヨミ |
アシカガ ヨシミツ チュウセイ オウケン エノ チョウセン ヘイボンシャ ライブラリー |
著者名ヨミ |
サトウ シンイチ |
叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
叢書巻次 |
62 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥854 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-76062-7 |
分類 |
289.1
|
個人件名 |
足利 義満 |
内容紹介 |
公・武の頂点に君臨しようとしたその行動、「ばさら」の行き着いた形の政治家…中世的王権への挑戦者とも言える義満の動きとその死、そしてそれ以後を緻密な史料の読みと把握によって描き出す。 |
著者紹介 |
1916年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学、名古屋大学、中央大学等に勤務、87年退職。著書に「花押を読む」「日本の中世国家」「室町幕府守護制度の研究」など。 |
内容細目
-
1 西郷隆盛・明治維新と「征韓」の論理
14-19
-
吉野 誠/著
-
2 福沢諭吉・アジア蔑視観形成と侵略の先導者
20-25
-
安川 寿之輔/著
-
3 伊藤博文・“抑圧の時代”をもたらした中心人物
26-31
-
高 大勝/著
-
4 樽井藤吉・日韓合邦を説いたアジア主義者
32-37
-
中村 春作/著
-
5 海老名弾正・キリスト教による同化を主張した牧師
38-43
-
関岡 一成/著
-
6 斎藤実・一九二〇年代の朝鮮支配の体現者
44-49
-
岡本 真希子/著
-
7 内村鑑三・朝鮮人キリスト者に期待した日本人
50-55
-
森山 浩二/著
-
8 木下尚江・朝鮮支配を見抜く透徹した目
56-61
-
岡野 幸江/著
-
9 金沢庄三郎・同祖論の飽くなき追究
62-67
-
石川 遼子/著
-
10 福田徳三・日本型オリエンタリズムの朝鮮観
68-73
-
鶴園 裕/著
-
11 内田良平・日韓合邦運動の支援と挫折
74-79
-
橋本 健午/著
-
12 吉野作造・勇気と行動力で朝鮮統治を批判
80-85
-
蜂須賀 光彦/著
-
13 布施辰治・苦しむ人びととともに走った生涯
86-91
-
森 正/著
-
14 安倍能成・滞在十五年の学者が見た朝鮮本来の美しさ
92-97
-
高柳 俊男/著
-
15 秋葉隆・朝鮮民俗社会の体系的研究
98-103
-
秀村 研二/著
-
16 柳宗悦・「美」を通して朝鮮を想う
104-109
-
土田 真紀/著
-
17 浅川巧・韓国人の心のなかに生きた日本人
110-115
-
尾久 彰三/著
-
18 村山智順・調査報告書に込めた朝鮮民族への思い
116-121
-
野村 伸一/著
-
19 中西伊之助・民族の溝を意識しつつ連帯をめざす
122-127
-
高柳 俊男/著
-
20 矢内原忠雄・朝鮮人を愛し戦ったキリスト者
128-133
-
森山 浩二/著
-
21 村山知義・いつも陽の当たる場所にいた“理解者”
134-139
-
舘野 晰/著
-
22 中野重治・浅かった朝鮮認識
140-145
-
林 浩治/著
-
23 金子文子・社会に向き合うということ
146-151
-
李 順愛/著
-
24 古賀政男・古賀メロディと朝鮮の関係
152-157
-
山根 俊郎/著
-
25 山辺健太郎・朝鮮統治の原史料渉猟に専念
158-163
-
舘野 晰/著
-
26 織田楢次・孤立無援の朝鮮伝道者
164-169
-
舘野 晰/著
-
27 旗田巍・戦後朝鮮史研究の旗手
170-175
-
朴 正明/著
-
28 森田芳夫・地味な日韓交流の担い手
176-181
-
原 ひろ子/著
-
29 槇村浩・朝鮮民族の不屈の革命精神をうたいあげる
182-187
-
舘野 晰/著
-
30 田内千鶴子・韓国孤児のために捧げた生涯
188-193
-
蜂須賀 光彦/著
-
31 田中英光・朝鮮認識の限界を露呈
194-199
-
舘野 晰/著
-
32 西順蔵・「一視同仁」から他者認識の身体化へ
200-205
-
坂元 ひろ子/著
-
33 小林勝・侵略者としての自己嫌悪を育んだ故郷朝鮮
206-211
-
林 浩治/著
-
34 梶山季之・“故郷”朝鮮への熱き想い
212-217
-
橋本 健午/著
-
35 梶村秀樹・ともに人間性を回復する道を探る
218-223
-
石坂 浩一/著
-
36 沢正彦・贖罪的求道者、韓国人になりたかった日本人
224-229
-
金 纓/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003273182 | 県立図書館 | 080/ヘイ/62 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国出版産業の現状と変化 : 未来…
韓国出版学会・出…
世界書店紀行 : カラー版 : 本…
金 彦鎬/著,舘…
囚人 : 黄晰暎自伝2
黄 晰暎/著,舘…
囚人 : 黄晰暎自伝1
黄 晰暎/著,舘…
対話 韓国民主化運動の歴史 : 行…
李 泳禧/著,任…
出版の夢と冒険 : 韓国の書籍文化…
出版ジャーナル編…
韓国の文化遺産巡礼
崔 禎鎬/著,舘…
朝鮮引揚げと日本人 : 加害と被害…
李 淵植/著,舘…
韓国出版発展史 : 1945〜20…
李 斗暎/著,舘…
本でつくるユートピア : 韓国出版…
金 彦鎬/著,舘…
ヨーロッパからみた独島 : フラン…
閔 有基/著,崔…
韓国の暮らしと文化を知るための70…
舘野 晰/編著
分断時代の法廷 : 南北対立と独裁…
韓 勝憲/著,舘…
韓国の出版事情 : 初めて解き明か…
舘野 晰/共著,…
現代韓国社会を知るためのハンドブッ…
韓 均子/編著,…
36人の日本人韓国・朝鮮へのまなざ…
舘野 晰/編著
哭きの文化人類学 : もう一つの韓…
崔 吉城/著,舘…
テーマで読む韓国の20世紀
KBSドキュメン…
現代韓国を知るための55章
石坂 浩一/編著…
韓国の福祉・希望と現実
仁科 健一/編,…
日本人のための「韓国人と中国人」 …
金 在国/著,舘…
韓国の政治裁判 : 不幸な祖国の臨…
韓 勝憲/著,舘…
異邦の韓国人・韓国の異邦人
仁科 健一/編,…
ソウルの人民軍 : 朝鮮戦争下に生…
金 聖七/著,李…
前へ
次へ
日本-対外関係-朝鮮-歴史 伝記-日本
前のページへ