蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
制作について 模倣、表現、そして引用 水声文庫
|
著者名 |
淺沼 圭司/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ ケイジ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2016.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000155423 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
制作について 模倣、表現、そして引用 水声文庫 |
著者名 |
淺沼 圭司/著
|
書名ヨミ |
セイサク ニ ツイテ モホウ ヒョウゲン ソシテ インヨウ スイセイ ブンコ |
著者名ヨミ |
アサヌマ ケイジ |
叢書名 |
水声文庫
|
出版者 |
水声社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8010-0199-2 |
ISBN13 |
978-4-8010-0199-2 |
分類 |
701.1
|
件名 |
美学 |
内容紹介 |
マネ、モネらの絵画、ショパンらの音楽、フロベールらの小説をとりあげ、芸術制作の起源ともいえる<模倣>から<表象><表現>への展開、そしてその<変容>を、プラトン、アリストテレスらの著作をふまえつつ考察する。 |
著者紹介 |
1930年岩手県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。成城大学名誉教授。専攻は美学、映画理論。著書に「宮澤賢治の「序」を読む」「昭和あるいは戯れるイメージ」「<よそ>の美学」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022988877 | 県立図書館 | 701.1/アサ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E.ボルドウィン・スミス 河辺 泰宏 辻本 敬子 飯田 喜四郎
前のページへ