蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮銀行 ある円通貨圏の興亡 PHP新書 193
|
著者名 |
多田井 喜生/著
|
著者名ヨミ |
タタイ ヨシオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000010539 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ハンコの文化史 古代ギリシャから現代日本まで 読みなおす日本史 |
著者名 |
新関 欽哉/著
|
書名ヨミ |
ハンコ ノ ブンカシ コダイ ギリシャ カラ ゲンダイ ニホン マデ ヨミナオス ニホンシ |
著者名ヨミ |
ニイゼキ キンヤ |
叢書名 |
読みなおす日本史
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
187,4p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-06588-7 |
ISBN13 |
978-4-642-06588-7 |
分類 |
739.02
|
件名 |
印章-歴史 |
内容紹介 |
私たちの生活に欠かせないハンコ(印章)。メソポタミアを発祥の地とし、西はギリシャ、東はインダス・中国、そして日本へと伝わった。各地域・時代における形態や使われ方から、ハンコと人間の関わりを探る。 |
著者紹介 |
1916〜2003年。東京大学法学部政治学科卒業。外務省大臣官房情報文化局局長、駐ソ大使、原子力委員等を歴任。著書に「東西印章史」など。 |
注記 |
PHP研究所 1987年刊の再刊 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020343158 | 県立図書館 | 338.42/タタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ