検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漁灯を活かす技術・制度の再構築へ   水産学シリーズ 166  

著者名 稲田 博史/編   有元 貴文/編   長島 徳雄/編   飯田 浩二/編
著者名ヨミ イナダ ヒロシ アリモト タカフミ ナガシマ ノリオ イイダ コウジ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000003010
書誌種別 和書
書名 漁灯を活かす技術・制度の再構築へ   水産学シリーズ 166  
著者名 稲田 博史/編 有元 貴文/編 長島 徳雄/編 飯田 浩二/編
書名ヨミ ギョトウ オ イカス ギジュツ セイド ノ サイコウチク エ  スイサンガク シリーズ 
著者名ヨミ イナダ ヒロシ
叢書名 水産学シリーズ
叢書巻次 166
出版者 恒星社厚生閣
出版地 東京
出版年月 2010.4
ページ数 174p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
言語区分 日本語
ISBN 4-7699-1216-3
ISBN13 978-4-7699-1216-3
分類 665.3
件名 漁具 照明
内容紹介 原油高騰や環境対策を背景に灯火漁業の可能性を模索。漁業という「自然相手の産業」「食糧生産現場」における生物現象を光によって制御するおもしろさとむつかしさ、さらに課題の所在を伝える。
著者紹介 東京海洋大学海洋科学部所属。



内容細目

1 中世成立期の出羽国   19-38
斎藤 仁/著
2 奥羽合戦と鎌倉幕府   39-58
伊藤 清郎/著
3 南北朝・室町時代の動乱と出羽   59-84
白根 靖大/著
4 戦国・織豊時代の出羽   85-110
遠藤 巌/著
5 出羽南部の城館   111-130
大場 雅之/著
6 出羽北部の城館   131-157
秋元 信夫/著
7 中世出羽の海運と城館   158-193
市村 高男/著
8 城下絵図と発掘   194-222
高桑 登/著
9 中世出羽国土器・陶磁器の様相   223-247
山口 博之/著
10 発掘された貨幣   248-266
須藤 英之/著
11 発掘された中世の街道・古道   267-294
高橋 学/著
12 出羽府中と秋田城   295-317
小松 良博/著 伊藤 武士/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022999866県立図書館665.3/イナ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
秋田県-歴史 山形県-歴史 城
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。