蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サイケデリックスと文化 臨床とフィールドから
|
著者名 |
武井 秀夫/編
中牧 弘允/編
|
著者名ヨミ |
タケイ ヒデオ ナカマキ ヒロチカ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2002.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910336302 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
覚えておきたい美しい日本語 |
著者名 |
柴田 武/著
|
書名ヨミ |
オボエテ オキタイ ウツクシイ ニホンゴ |
著者名ヨミ |
シバタ タケシ |
出版者 |
角川書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-04-883752-4 |
分類 |
810.4
|
件名 |
日本語 |
内容紹介 |
「どうも」とは「ありがとう」なのか「すみません」なのか? 「食う」は本当に乱暴な言い方か? なぜ「見れる」は間違いか? 気になる日本語の正しい用法をわかりやすく紹介。 |
著者紹介 |
1918年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。東京外国語大学、東京大学等の教授を歴任。現在、東京大学名誉教授。NHK「日本語再発見」に出演。著書に「日本の方言」など。 |
内容細目
-
1 精神拡張性ドラッグによる治療体験
15-36
-
加藤 清/著
-
2 呪術医へのイニシエーション過程
37-83
-
井上 亮/著
-
3 生き方としての「ドラッグ」あるいは「超越」の向こう側
84-90
-
芳野 香/著
-
4 神が与えた植物
91-124
-
宮西 照夫/著
-
5 ペヨーテ幻覚とウィチョール族の思考様式
125-172
-
安元 正也/著
-
6 幻覚剤と治療
173-202
-
山本 誠/著
-
7 ラスタファリアンのガンジャ文化
203-224
-
鈴木 慎一郎/著
-
8 修行と薬物イニシエーション
225-256
-
尾堂 修司/著
-
9 鬼に会う薬
257-262
-
石田 秀実/著
-
10 シャーマニズムと向精神性植物使用の通文化比較
263-282
-
蛭川 立/著
-
11 サイケデリック体験と宗教体験のはざま
283-292
-
正木 晃/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020328043 | 県立図書館 | 389.04/タケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界のクリスマス百科事典
樺山 紘一/編,…
梅棹忠夫の「日本人の宗教」
梅棹 忠夫/著,…
世界の暦文化事典
中牧 弘允/編
ひろちか先生に学ぶこよみの学…[1]
中牧 弘允/[著…
グローバル化するアジア系宗教 : …
中牧 弘允/編,…
会社のなかの宗教 : 経営人類学の…
中牧 弘允/編,…
学校と博物館でつくる国際理解教育 …
中牧 弘允/編著…
カレンダーから世界を見る
中牧 弘允/著
価値を創る都市へ : 文化戦略と創…
中牧 弘允/編,…
2010年代世界の不安、日本の課…2
松原 正毅/編,…
2010年代世界の不安、日本の課…1
松原 正毅/編,…
会社文化のグローバル化 : 経営人…
中牧 弘允/編,…
都市空間を創造する : 越境時代の…
端 信行/編著,…
会社のカミ・ホトケ : 経営と宗教…
中牧 弘允/著
日本の組織 : 社縁文化とインフォ…
中牧 弘允/編,…
企業博物館の経営人類学
中牧 弘允/編,…
現代世界と宗教
総合研究開発機構…
越境する民族文化
中牧 弘允/編
社葬の経営人類学
中牧 弘允/編
前へ
次へ
前のページへ