検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の俗信 1    迷信の実態 

著者名 文部省迷信調査協議会/編
著者名ヨミ モンブショウ メイシン チョウサ キョウギカイ
出版者 技報堂
出版年月 1950


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010207811
書誌種別 和書
書名 日本の俗信 1    迷信の実態 
著者名 文部省迷信調査協議会/編
書名ヨミ ニホン ノ ゾクシン   メイシン ノ ジッタイ
著者名ヨミ モンブショウ メイシン チョウサ キョウギカイ
各巻書名 迷信の実態
出版者 技報堂
出版地 東京
出版年月 1950
ページ数 360p
大きさ 22cm
価格 ¥300
言語区分 日本語
分類 387.91
件名 迷信-日本



内容細目

1 初期京極派和歌の成立背景と時代性   3-10
2 時間表現の模索   11-30
3 時間表現の模索   続   31-60
4 伏見天皇の政治   61-64
5 伏見院の和歌と帝王意識   65-84
6 京極派和歌と徒然草の思想   85-93
7 『徒然草』第二十段「空のなごり」考   94-115
8 『徒然草』第百四段の筆法   116-140
9 北朝の和歌   141-145
10 康永期の京極派   146-168
11 『延文百首』の歌題   169-204
12 二条良基の足取りと連歌論形成   205-209
13 二条良基の連歌把握   210-227
14 三種の百首歌から見た良基の和歌と連歌   228-254
15 二条良基と後光厳天皇と   255-262
16 『撃蒙抄』の提唱   263-284
17 本歌・本説取と付合   285-316
18 武士の造型とその和歌・連歌譚   317-320
19 『沙石集』巻五武士説話からの視点   321-347

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0002047744県立図書館387/120/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
911.14 911.14
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。