蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510010149 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東富士の地下水解析 |
著者名 |
落合 敏郎/著
|
書名ヨミ |
ヒガシフジ ノ チカスイ カイセキ |
著者名ヨミ |
オチアイ トシロウ |
出版者 |
リーベル出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
206p 図版5枚 |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89798-425-4 |
分類 |
S450
|
件名 |
地下水 |
内容紹介 |
地下水の年代(滞留年数)測定の進歩によって、地下水の研究も大きく進んだ。富士山体の地下水流動量や地下川続出量などの解明をもとに、富士山体の水文地質を探る。 |
目次 |
序、写真図版、1.富士山の水文地質概説、1.1、冨士山体の構成、1.2、冨士山体の水文地質、1.山体の地下水を支える地盤、2.冨士山体の地下水帯、3.東冨士地下水域とその水文地質的区分、2.東冨士の地表における水体、2.1、河川、2.2、湧水、1.柿田川湧泉、2.楽寿園(小浜池)、3.水泉園、4.菰池、5.丸池、3.東冨士地下水域の流域降水量、3.1、地下水域の流域面積、3.2、伊豆島田における流域平均降水量、4.東冨士の涵養域とその地下水流動量、4.1、涵養域と帯水層の水理地質構造、4.2、東冨士の地下水流動方向と水位変動、1.地下水の流動方向、2.降水と地下水位変動、3.春季の地下水位上昇時期の検討、4.3、ガンマ線強度による比湧出量の算定、4.4、東冨士涵養域の地下水流動量、5.岩か地下川の水理地質構造、5.1、岩か地下川の特定、5.2、岩か地下川の水理的取り扱い、1.水理的地質的見当、2.溶岩層における地下水運動、5.3、岩か地下川の帯水帯、1.帯水帯の水理地質構造、2.帯水帯の厚さと間隙率の測定、3.溶岩の透水係数と比湧出量、6.岩か地下川の地下水流出量とその経年変化、6.1、地下水流出量の算出、6.2、岩か地下川の地下水移動速度、6.3、地下水流出量の経年変化、1.岩か地下川下流部、伊豆島田断面、2.岩か地下川中流部、石脇断面、3.岩か地下川末端の総湧水量、6.4、渇水期における地下川流量の逓減式、6.5、東冨士斜面の地下水流出量の流況、1.地下水流出量の流況区分、2.東冨士斜面の地下水流出量の分析、7.東冨士の地下水涵養量、7.1、地下水涵養量の測定法、7.2、東冨士地下水域の地下水涵養量の算出法、7.3、年地下水涵養量(1968~1991)、7.4、季別的地下水涵養量(1968~1991)、7.5、地下水域の地下水流出係数、7.6、地下水域の年平均地下水流出量係数、8.トリチウムによる地下水の年代測定、8.1、トリチウム年代測定の経過、8.2、降水のトリチウム濃度の検討、8.3、地下水の滞留時間の検討、9.地下水っ収支と湧水量低下の原因と対策、9.1、地下水収支と湧水量低下の原因、9.2、地下水流出量と小浜池枯渇の関係、9.3、対策についての考察、1.水環境重視の地下水利用可能量、2.接続許容揚水量の決定、3.地下水の涵養強化、4.地下水の涵養強化の現地試験、5、表層水文の環境アセスメント、10、結論、1、富士山体の水文地質、2、流域降水量、3、涵養域の地下水形態と地下水流動量、4、岩か地下川と地下水流出量、5、地下水流出城の流出流況、6、東富士地下水域の地下水収支、7、湧泉枯渇の原因、8、地下水の保全管理、気象資料、解説、1、自然ガンマ線による地下水探査、2、ガンマ・ガンマ検層による帯水層の間隙率の測定、3、熱中性子検層による帯水層調査、 4、アイソトープ流速計による地下水の流速測定、5、トリチウム(3H)による地下水の年令の推定、6、空中熱赤外線による地下涵養マップの利用、参考文献、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004746418 | 県立図書館 | S450/207/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0004751939 | 県立図書館 | S450/207/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S450 452.95 S450 452.95
前のページへ