検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澁澤龍彦論コレクション 2    澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅 

著者名 巖谷 國士/著
著者名ヨミ イワヤ クニオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000246977
書誌種別 和書
書名 澁澤龍彦論コレクション 2    澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅 
著者名 巖谷 國士/著
書名ヨミ シブサワ タツヒコ ロン コレクション   シブサワ タツヒコ ノ ジクウ
著者名ヨミ イワヤ クニオ
各巻書名 澁澤龍彦の時空/エロティシズムと旅
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2017.10
ページ数 337,3p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-585-29462-7
ISBN13 978-4-585-29462-7
分類 910.268
個人件名 渋沢 竜彦
内容紹介 1970〜2017年に巖谷國士が著した/語った澁澤龍彦論を集成。稀有の著述家・人物の全貌を、長年の交友と解読を通して蘇らせる。2は、「澁澤龍彦の時空」と単行本未収録エッセー集「エロティシズムと旅」を収録。
著者紹介 1943年東京生まれ。東大大学院修了。仏文学者・批評家・作家・旅行家・明治学院大学名誉教授。著書に「シュルレアリスムとは何か」「<遊ぶ>シュルレアリスム」「封印された星」など。



内容細目

1 山と信仰   11-22
兼康 保明/著
2 道と祭祀   23-44
伊藤 秋男/著
3 矢作川の水運   45-58
杉浦 裕幸/著
4 筑後川の流域史   59-72
西谷 正/著
5 菊池川の流域史   73-83
赤崎 敏男/著
6 東海における文化と山と川の関係   84-106
兼康 保明/ほか討論
7 吉野と熱田の神仙世界   107-120
和田 萃/著
8 熱田神宮の「蓬萊鏡」   121-138
中村 潤子/著
9 前方後円墳は蓬萊山がモデルか   139-152
岡本 健一/著
10 三河の「蓬萊山」(鳳来寺山)について   153-161
鋤柄 俊夫/著
11 東海の中の蓬萊山とは   162-180
和田 萃/ほか討論
12 中国の蓬萊思想   181-198
森 博達/著
13 さらなる十年に向けて   199-212
森 浩一/ほか鼎談
14 民族文化の形成と東海地域   213-238
門脇 禎二/著
15 古墳時代の矢作川   239-264
荒井 信貴/著 三田 敦司/著
16 阪内川・櫛田川流域の主要な遺跡   265-286
福田 哲也/著
17 揖斐川水系と大垣周辺の遺跡   287-316
中井 正幸/著
18 土製模造品祭祀の源流   317-336
竹内 直文/著
19 豊川流域の主要な遺跡   337-356
林 弘之/著
20 低山から高山へ   357-372
堀 大介/著
21 豊川水系の古墳と積石塚   373-396
大下 武/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023113939県立図書館910.268/シフ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学-歴史 帝国主義 植民地
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。