蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000515539 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
チーム学校時代の生徒指導 生徒指導研究のフロンティアシリーズ 3 |
著者名 |
佐古 秀一/編著
|
書名ヨミ |
チーム ガッコウ ジダイ ノ セイト シドウ セイト シドウ ケンキュウ ノ フロンティア シリーズ |
著者名ヨミ |
サコ ヒデカズ |
叢書名 |
生徒指導研究のフロンティアシリーズ
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
学事出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7619-2672-4 |
ISBN13 |
978-4-7619-2672-4 |
分類 |
375.2
|
件名 |
生徒指導 |
内容紹介 |
学校内部の体制づくり、内外の多様な専門家との連携協力、生徒指導にかかわる関係者のマネジメントなどの観点から、「チーム学校時代の生徒指導」を理論的に整理。先進的な実践事例も提示する。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学。鳴門教育大学理事・副学長。 |
内容細目
-
1 インド・剝き出しの世界にむけて
9-32
-
田中 雅一/著
-
2 日常世界における被傷性
リプロダクションの管理としての人工妊娠中絶
34-60
-
松尾 瑞穂/著
-
3 子どもの生は誰が守るのか
バングラデシュの共同体の狭間で生きる子どもたち
61-82
-
南出 和余/著
-
4 <剝き出しの生>が媒介する共同性
スリランカの老人居住施設における老いと看取りの現場から考える
83-105
-
中村 沙絵/著
-
5 殺人という特権
パキスタンの名誉殺人
111-130
-
フォージア・サイード/著 和崎 聖日/訳
-
6 女性への暴力、売春、デーヴァダーシー
137-163
-
田中 雅一/著
-
7 「まなざし」を超えて
「不可触民」をめぐる暴力の位相
172-195
-
舟橋 健太/著
-
8 流動化する暴力とヒンドゥー・ナショナリズム
203-229
-
石井 美保/著
-
9 災害復興と宗教的マイノリティ
二〇〇一年インド西部地震の事例より
231-257
-
金谷 美和/著
-
10 剝き出しの屠りと匿名的な屠畜者たち
現代ブータンにみる屠畜規制と拡大する放生実践
259-282
-
宮本 万里/著
-
11 ネパール・チトワンにおける森林伐採事件
例外状態としての森林と先住民チェパン
283-308
-
橘 健一/著
-
12 戦争犯罪者をめぐる今日の歴史問題
バングラデシュの独立戦争と国際戦争犯罪法廷の裁判記録から
318-342
-
外川 昌彦/著
-
13 暴力と忘却
ネパール内戦下の生活と死者、強制失踪者
343-372
-
藤倉 達郎/著
-
14 かけがえのない死を悼む
内戦後のスリランカ東沿岸部タミル村落の事例から
373-396
-
菊池 真理/著
-
15 性暴力に抗して
メイテイ女性による「裸の抗議」
397-414
-
木村 真希子/著
-
16 暴力を目の前にした難民の苦境を考える
インド在住チベット難民と焼身自殺
415-438
-
山本 達也/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023648892 | 県立図書館 | 382.25/タナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ