蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000802022289 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
山に木を植えました |
著者名 |
スギヤマ カナヨ/著
畠山 重篤/監修
|
書名ヨミ |
ヤマ ニ キ オ ウエマシタ |
著者名ヨミ |
スギヤマ カナヨ |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21×22cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-06-214665-4 |
分類 |
S938
|
件名 |
自然保護 水産保護 |
内容紹介 |
森でうまれて川をながれ、とおいとおい海まで旅をするフルボ酸と、鉄と、栄養には、とっても大切なひみつがありました…。森と海、人と自然のつながりを描く。 |
著者紹介 |
〈スギヤマカナヨ〉静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。「ペンギンの本」で講談社出版文化賞を受賞。作品に「わくわくへんしんハウス」「うんこいってきます!」など。 |
注記 |
付:帯紙 |
内容細目
-
1 仏教音楽と軍記語り
3-21
-
久保田 敏子/著
-
2 いくさ物語の世界
22-41
-
山下 宏明/著
-
3 『保元物語』『平治物語』と琵琶語り
42-70
-
犬井 善寿/著
-
4 幸若舞曲のテキスト
71-93
-
須田 悦生/著
-
5 幸若舞の音曲と芸態
94-117
-
蒲生 美津子/著
-
6 幸若舞曲の方法
118-135
-
服部 幸造/著
-
7 軍書講釈の世界
136-155
-
長友 千代治/著
-
8 瞽女唄・祭文松坂の語り
156-182
-
鈴木 昭英/著
-
9 能・狂言と軍記および戦語り
183-202
-
竹本 幹夫/著
-
10 説経・祭文と軍記語り
203-219
-
石井 正己/著
-
11 楽劇としての修羅能
220-242
-
藤田 隆則/著
-
12 江戸音曲の平曲受容
243-272
-
野川 美穂子/著
-
13 語り物研究主要論文目録とその解説
273-288
-
藤井 奈都子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006037691 | 県立図書館 | S938/スキカ/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006037709 | 県立図書館 | S938/753/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ