検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<原爆>を読む文化事典      

著者名 川口 隆行/編著
著者名ヨミ カワグチ タカユキ
出版者 青弓社
出版年月 2017.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000236145
書誌種別 和書
書名 <原爆>を読む文化事典      
著者名 川口 隆行/編著
書名ヨミ ゲンバク オ ヨム ブンカ ジテン   
著者名ヨミ カワグチ タカユキ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年月 2017.9
ページ数 388p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-7872-3423-0
ISBN13 978-4-7872-3423-0
分類 319.8
件名 原子爆弾-被害
内容紹介 「はだしのゲン」閲覧制限事件、被爆証言・継承運動、外国人記者の被爆地ルポ、きのこ雲…。多様な核のイメージや言説の全体像をとらえるために、70項目をピックアップして解説する。最新の知見と視点を盛り込んだ読む事典。
著者紹介 1971年福岡県生まれ。広島大学大学院教育学研究科准教授。専攻は日本近現代文学・文化史。著書に「原爆文学という問題領域」など。



内容細目

1 治すカウンセリングから育てるカウンセリングへ   7-24
国分 康孝/著
2 育てるカウンセリングがめざすもの   25-46
中野 良顕/著
3 カウンセリングはこう生かす   47-64
中野 良顕/著
4 ガイダンスの実際   65-78
片野 智治/著
5 学級崩壊を救う魅力ある授業   79-96
鈴木 弘之/著
6 難しい子ども、問題をもつ子どもに対するには   97-120
中野 良顕/著
7 学校で使える構成的グループエンカウンターの実際   121-138
岡田 弘/著
8 教師ならではの進路指導   139-154
大池 公紀/著
9 教師をつなぐカウンセリングマインド   155-174
西尾 克明/著
10 子どもどうしのよりよい関係づくり   175-192
西村 美佳/著
11 カウンセラーがいらない学校運営   193-214
堀 真一郎/著
12 学校と家庭の文化が子どもを育てる   215-232
坂本 洋子/著
13 地域ぐるみの子育てを   233-250
花屋 哲郎/著
14 ボランティア活動が子どもを育てる   251-266
中西 一/著
15 育てるカウンセリング実践のために   267-270
中野 良顕/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023101660県立図書館319.8/カワ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国分 康孝 中野 良顕
2000
375.2 375.2
生徒指導 スクールカウンセリング
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。