蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000070384 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
天平びとの華と祈り 謎の神雄寺 |
著者名 |
上田 正昭/監修
京都府埋蔵文化財調査研究センター/編
|
書名ヨミ |
テンピョウビト ノ ハナ ト イノリ ナゾ ノ カンノウテラ |
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版者 |
柳原出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
3,319p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8409-5023-7 |
ISBN13 |
978-4-8409-5023-7 |
分類 |
210.35
|
件名 |
遺跡・遺物-木津川市 |
内容紹介 |
謎の「神雄寺」の名はなぜ歴史から消されたのか? 万葉歌木簡からは「万葉集」の編纂人物・大伴家持が関わったのでは? 国文学・歴史学・考古学の研究者らが、馬場南遺跡が語るものを解き明かす。 |
内容細目
-
1 馬場南遺跡の調査報告
1-71
-
石井 清司/ほか著
-
2 馬場南遺跡の調査成果
基調報告
79-85
-
伊野 近富/述
-
3 木津川市馬場南遺跡が語るもの
神雄寺と万葉歌木簡
86-100
-
上田 正昭/述
-
4 万葉歌木簡と万葉集研究
発表 1
101-112
-
上野 誠/述
-
5 神雄寺と古代仏教
三彩<彩釉山水陶器>の謎を解く
113-125
-
上原 真人/述
-
6 「木津川市馬場南遺跡が語るもの」神雄寺と万葉歌木簡
シンポジウム
126-153
-
井上 満郎/進行 上田 正昭/ほかパネラー
-
7 古代南山城と渡来人
馬場南遺跡文化の前提
157-168
-
井上 満郎/著
-
8 神仏習合史の再検討
169-188
-
上田 正昭/著
-
9 奈良時代の泉と仏堂
189-203
-
菱田 哲郎/著
-
10 神雄寺の彩釉山水陶器と灌仏会
204-219
-
上原 真人/著
-
11 彩釉山水文塼と須恵器鼓胴
陶製品からみた馬場南遺跡
220-244
-
高橋 照彦/著
-
12 あきはぎ木簡を見なおす
245-257
-
栄原 永遠男/著
-
13 馬場南遺跡出土木簡臆説
ヤマトウタを歌うこと
258-284
-
上野 誠/著
-
14 橘氏の女性たち
285-296
-
伊野 近富/著
-
15 馬場南遺跡と橘諸兄の相楽別業
297-315
-
渡辺 晃宏/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022121008 | 県立図書館 | 210.2/ウエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
労働組合-日本 労働運動-日本 日本労働組合総連合会
前のページへ