蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610068400 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近世の社会的権力 権威とヘゲモニー |
著者名 |
久留島 浩/編
吉田 伸之/編
|
書名ヨミ |
キンセイ ノ シャカイテキ ケンリョク ケンイ ト ヘゲモニー |
著者名ヨミ |
クルシマ ヒロシ |
出版者 |
山川出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4757 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-634-61070-1 |
分類 |
210.5
|
件名 |
日本-歴史-江戸時代 |
内容紹介 |
日本近世において、幕藩領主階級による支配権力とは別に、都市や農村の中核を担った、有力商人層・豪商層、豪農・小領主らの性格にあらたなスポットをあてる。 |
内容細目
-
1 社会的権力論ノート
3-20
-
吉田 伸之/著
-
2 幕末期松本藩組会所と大庄屋・「惣代庄屋」
21-64
-
志村 洋/著
-
3 岡山藩における村役人選任をめぐって
65-90
-
定兼 学/著
-
4 近世領主支配と村役人・郷宿・下級役人
91-112
-
岩城 卓二/著
-
5 江戸における関八州豪商の町屋敷集積の方針と意識
113-152
-
岩淵 令治/著
-
6 大坂本両替仲間の組織と機能
153-196
-
中川 すがね/著
-
7 近世中後期における芸能興行と売薬渡世
197-238
-
小林 文雄/著
-
8 西国の俠客と地域社会
239-272
-
神田 由築/著
-
9 「中間支配機構」を「社会的権力」論で読み直す
273-292
-
久留島 浩/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005245519 | 県立図書館 | 210.5/クル/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
全体史へ《山口啓二の仕事》 : 読…
吉田 伸之/編,…
シリーズ三都江戸巻
吉田 伸之/編
「明治一五〇年」で考える : 近代…
ダニエル・V.ボ…
描かれた行列 : 武士・異国・祭礼
久留島 浩/編
都市 : 江戸に生きる
吉田 伸之/著
東川町子どもなんでも相談室 : な…
福原 義春/著,…
シリーズ遊廓社会2
佐賀 朝/編,吉…
シリーズ遊廓社会1
佐賀 朝/編,吉…
身分的周縁と地域社会
塚田 孝/編,吉…
伝統都市・江戸
吉田 伸之/著
近世の地域と中間権力
志村 洋/編,吉…
伝統都市を比較する : 飯田とシャ…
高澤 紀恵/編,…
伝統都市4
吉田 伸之/編,…
伝統都市3
吉田 伸之/編,…
伝統都市2
吉田 伸之/編,…
伝統都市1
吉田 伸之/編,…
山里の社会史
後藤 雅知/編,…
文人世界の光芒と古都奈良 : 大和…
久留島 浩/編,…
パリと江戸 : 伝統都市の比較史へ
高澤 紀恵/編,…
アジアの国民国家構想 : 近代への…
久留島 浩/編,…
江戸の広場
吉田 伸之/編,…
歴史展示とは何か : 歴博フォーラ…
国立歴史民俗博物…
身分的周縁と社会=文化構造
吉田 伸之/著
大江戸日本橋絵巻 : 「煕代勝覧」…
浅野 秀剛/編,…
水産の社会史
後藤 雅知/編,…
前へ
次へ
S335 335.13 S335 335.13
前のページへ