検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女の生、男の法 下     

著者名 キャサリン・マッキノン/[著]   森田 成也/訳   中里見 博/訳   武田 万里子/訳
著者名ヨミ キャサリン マッキノン モリタ セイヤ ナカサトミ ヒロシ タケダ マリコ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000708162
書誌種別 和書
書名 満洲国の近代建築遺産  船尾修写真集    
著者名 船尾 修/著
書名ヨミ マンシュウコク ノ キンダイ ケンチク イサン フナオ オサム シャシンシュウ  
著者名ヨミ フナオ オサム
出版者 集広舎
出版地 福岡
出版年月 2022.12
ページ数 414p
大きさ 20×25cm
価格 ¥8000
言語区分 日本語
ISBN 4-86735-039-3
ISBN13 978-4-86735-039-3
分類 523.225
件名 建築-中国(東北部)-写真集
内容紹介 かつて百数十万人に上る日本人が居たとされる満洲国。新京/長春、大連、旅順、ハルビン/哈爾濱など、主として日本人が設計や施工に関わった現存する建築物を尋ね、撮影した写真集。戦前の重い歴史を振り返る一冊。
著者紹介 神戸市生まれ。筑波大学生物学類卒業。写真家。元大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。さがみはら写真新人奨励賞、林忠彦賞など受賞。著書に「大インダス世界への旅」など。



内容細目

1 実践から理論へ   白人女性とは何者なのか?   5-25
2 批判的人種理論とフェミニズム   反「本質主義」の罠   27-58
3 非現実的な忠誠からの解放   ロナルド・ドゥウォーキンの道徳的憲法解釈   59-73
4 ブラウン判決はどう書かれるべきだったか   人種問題への平等アプローチ   75-99
5 性的リベラリズムと「フェミニズムの死」   101-119
6 性に歴史はあるか   フーコーと性の歴史学   121-138
7 メディアと女性   139-155
8 名誉毀損としてのポルノグラフィ、差別としてのポルノグラフィ   159-205
9 ポルノグラフィ、左と右   207-260
10 沈黙から沈黙へ   アメリカにおける女性に対する暴力   261-275
11 沈黙の向こう側の轟音   反ポルノ公聴会の真実   277-317

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022258180県立図書館367.2/マッ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャサリン・マッキノン 森田 成也 中里見 博 武田 万里子
202.5 202.5
考古学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。