検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批評集成・源氏物語 第5巻      戦時下篇 

著者名 秋山 虔/監修   島内 景二/編集   小林 正明/編集   鈴木 健一/編集
著者名ヨミ アキヤマ ケン シマウチ ケイジ コバヤシ マサアキ スズキ ケンイチ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1999.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910031165
書誌種別 和書
書名 批評集成・源氏物語 第5巻      戦時下篇 
著者名 秋山 虔/監修 島内 景二/編集 小林 正明/編集 鈴木 健一/編集
書名ヨミ ヒヒョウ シュウセイ ゲンジ モノガタリ   センジカヘン
著者名ヨミ アキヤマ ケン
各巻書名 戦時下篇
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年月 1999.5
ページ数 569p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
言語区分 日本語
ISBN 4-89714-635-6
分類 913.36
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
内容紹介 近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第5巻は戦時下、弾圧された諸資料を集める。



内容細目

1 源氏物語劇上演の受難   4-36
2 巻頭言   37-41
藤村 作/著
3 源氏物語劇化上演後援顚末報告   42-47
4 源氏物語   48-119
番匠谷 英一/著
5 源氏物語の脚色に就て   120-121
斉藤 清衛/著
6 源氏物語の上演に直面して   122-123
坂東 簔助/著
7 源氏物語劇化の意義   124-127
池田 亀鑑/著
8 戯曲『源氏物語』の批判   128-133
藤田 徳太郎/著
9 源氏物語と演劇   134-138
番匠谷 英一/著
10 回想・受難の『源氏物語』   139-144
坂東 三津五郎/著
11 大東亜建設と国語国文学の在り方   145-164
吉沢 義則/著
12 東亜の新情勢に対応する国文学の任務   165-171
岡 一男/著
13 その人、井上赳   172-174
藤富 康子/著
14 小学国語読本   11   175-179
15 小学国語読本   11   180-184
16 源氏物語は大不敬の書である   185-188
橘 純一/著
17 小学国語読本巻十一「源氏物語」について文部省の自省を懇請する   189-199
橘 純一/著
18 反響録   200-213
19 「源氏」削除反対説二つ   214-216
20 反響録   2   217-224
21 小学国語読本巻十一「源氏物語」について   225-232
橘 純一/著
22 教材としての源氏物語是非の与論   上   233-238
蓮田 善明/著
23 源氏物語について   239-241
吉沢 義則/著
24 教材としての源氏物語   242-244
平林 治徳/著
25 修正された源氏物語   245-249
塩田 良平/著
26 源氏物語と大和魂その他   250-259
久松 潜一/著
27 源氏物語少女巻なる「大和魂」の解き方に就いて、その他   260-267
吉沢 義則/著
28 源氏物語と国民文学   268-274
舟橋 聖一/著
29 源氏物語   1   275-279
谷崎 潤一郎/著
30 谷崎氏と源氏物語   280-283
山田 孝雄/著
31 源氏物語の音楽   自序   284-285
山田 孝雄/著
32 源氏物語の刊行に方つて   286-289
嶋中 雄作/著
33 谷崎源氏を読みて   290-304
舟橋 聖一/著
34 藤壺   305-309
谷崎 潤一郎/著
35 源氏物語新訳序   310-314
谷崎 潤一郎/著
36 あの頃のこと(山田孝雄追悼)   315-317
谷崎 潤一郎/著
37 谷崎源氏の思い出   318-322
玉上 琢弥/著
38 谷崎源氏年代記   1   323-328
池田 弥三郎/著
39 谷崎源氏年代記   2   329-335
池田 弥三郎/著
40 谷崎源氏年代記   3   336-341
池田 弥三郎/著
41 谷崎源氏年代記   4   342-350
池田 弥三郎/著
42 編輯後記   351-352
43 紫式部学会記事   353-355
44 編輯後記   356-357
45 紫式部日記絵巻   358-360
松岡 映丘/著
46 特別附録源氏物語講義「桐壺の巻」   361-364
47 紫式部   365-366
小林 栄子/著
48 談話室   367-371
49 紫式部の美的情緒と浄土教   372-373
岡本 かの子/著
50 談話室   374-378
51 清・紫二女を語る女流作家の座談会   379-413
今井 邦子/ほか著
52 母性探究の旅   414-418
関 みさを/著
53 女性の文学女性の意慾   419-421
岡本 かの子/著
54 談話室   422-427
55 紫だより   428-430
56 秋窓独語   431-433
円地 文子/著
57 会員談話室   434-435
58 談話室   436-437
59 源氏物語と兵隊   438-444
富倉 二郎/著
60 聖なる源氏   445-449
服部 直人/著
61 浮舟によせて   450-453
今井 邦子/著
62 編輯後記   454-455
63 編輯後記   456-457
64 編輯後記   458-459
65 編輯後記   460-461
66 源氏物語の精神   462-469
風巻 景次郎/著
67 紫式部学会だより   470
68 編輯後記   471-472
69 編輯後記   473-474
70 編輯後記   475
71 編輯後記   476
72 やまとだましひ   477-483
池田 亀鑑/著
73 新雑誌「芸苑」の構想と出発に際して   484-485
74 光輝ある使命を果して   486-487
玉上 琢弥/著
75 編輯後記   488-489
76 創刊にあたりて   490
77 編輯後記   491-492
78 編輯後記   493-494
79 紫式部学会だより   495-505
80 編輯後記   506-508

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005428818県立図書館913.36/アキ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 虔 島内 景二 小林 正明 鈴木 健一
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。