検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸時代の貸本屋  庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点    

著者名 長友 千代治/著
著者名ヨミ ナガトモ チヨジ
出版者 勉誠社
出版年月 2023.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000739224
書誌種別 和書
書名 江戸時代の貸本屋  庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点    
著者名 長友 千代治/著
書名ヨミ エド ジダイ ノ カシホンヤ ショミン ノ ドクショネツ バキン ノ ソウサク オ ササエタ ショモツ リュウツウ ノ キョテン  
著者名ヨミ ナガトモ チヨジ
出版者 勉誠社
出版地 東京
出版年月 2023.5
ページ数 11,315p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-585-39029-9
ISBN13 978-4-585-39029-9
分類 016.9
件名 貸本屋
個人件名 滝沢 馬琴
内容紹介 江戸時代は書物を読むことのできる人びとが庶民にまで広がり、その読書熱を支えた書物流通の拠点・貸本屋は、作家・曲亭馬琴の創作も支えた。諸資料を博捜し、江戸時代の貸本屋の展開や、書物と人びととの関わりの諸相を描く。
著者紹介 宮崎市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。大阪府立図書館司書、愛知県立大学・京都府立大学・佛教大学教授を歴任。著書に「江戸時代の図書流通」など。



内容細目

1 可能性を秘めた酒、蒸溜酒   5-14
TaKaRa酒生活文化研究所/著
2 蒸溜酒、東回り西回り   15-72
枝川 公一/著
3 東ユーラシアの蒸溜酒   75-130
石毛 直道/著
4 スピリッツの近現代   131-172
麻井 宇介/著
5 海を渡った蒸溜器   173-226
吉田 集而/著
6 日本の蒸溜酒、焼酎   227-246
高橋 康次郎/著 辻 宏/著
7 未来を象徴する酒   247-274
玉村 豊男/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023919954県立図書館016.9/ナカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
383.885 383.885
蒸留酒 焼酎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。