蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
土地所有の政治史 人類学的視点
|
著者名 |
杉島 敬志/編
|
著者名ヨミ |
スギシマ タカシ |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
1999.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910012247 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
土地所有の政治史 人類学的視点 |
著者名 |
杉島 敬志/編
|
書名ヨミ |
トチ ショユウ ノ セイジシ ジンルイガクテキ シテン |
著者名ヨミ |
スギシマ タカシ |
出版者 |
風響社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-938718-37-5 |
分類 |
334.6
|
件名 |
土地政策-歴史 土地制度 |
内容紹介 |
「土地を所有する」という考えの呪縛とほころび。その人類学研究からアジア・太平洋の近代が姿をあらわす。国立民族学博物館の特別研究「アジア・太平洋地域における民族文化の比較研究」の第8回シンポジウムの成果報告書。 |
著者紹介 |
国立民族学博物館博物館民族学研究部、総合研究大学院大学文化科学研究科助教授。社会人類学。 |
内容細目
-
1 土地・身体・文化の所有
11-54
-
杉島 敬志/著
-
2 ポリネシア・クック諸島における土地問題の淵源
55-76
-
棚橋 訓/著
-
3 マダガスカル、シハナカにおける土地と歴史意識
77-98
-
森山 工/著
-
4 イメリナの歴史空間における土地と土地を持たざる者をめぐる言説の変遷
99-124
-
深沢 秀夫/著
-
5 土地とアイデンティティ
125-156
-
田辺 明生/著
-
6 南インドにおけるヒンドゥー寺院の土地権益
157-176
-
杉本 星子/著
-
7 開発のゆくえ
177-200
-
関根 久雄/著
-
8 タイ国家の領土におけるカレンの土地権
201-228
-
速水 洋子/著
-
9 北タイ、タイ・ルーの移住と守護霊祭祀
229-250
-
馬場 雄司/著
-
10 石油開発と「伝統」の創造
251-274
-
槌谷 智子/著
-
11 「生きられた空間」の所有
275-298
-
林 勲男/著
-
12 人と政治を動かすヤップ社会の土地制度
299-320
-
須藤 健一/著
-
13 「開発」と「文化」
321-346
-
中村 潔/著
-
14 インドネシアの土地政策とリオ人の土地権
347-370
-
杉島 敬志/著
-
15 土地はなぜ執着を生むか
371-392
-
春日 直樹/著
-
16 土地の領有と所有
393-408
-
安田 信之/著
-
17 慣習的土地制度の外延
409-428
-
清水 昭俊/著
-
18 ジャワの耕地共有制度とその解体過程
429-442
-
加納 啓良/著
-
19 空間の切片
443-456
-
水島 司/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005526389 | 県立図書館 | 334.6/スキ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ