蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000190434 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
英米文学の風景 |
著者名 |
鏡味 國彦/編著
川成 洋/編著
齊藤 昇/編著
|
書名ヨミ |
エイベイ ブンガク ノ フウケイ |
著者名ヨミ |
カガミ クニヒコ |
出版者 |
文化書房博文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8301-1217-1 |
ISBN13 |
978-4-8301-1217-1 |
分類 |
930.4
|
件名 |
英文学 アメリカ文学 |
内容紹介 |
T・S・エリオット、アーサー・シモンズ、オスカー・ワイルドなど、英米文学を彩った作家たちの新たな実像に迫るとともに、色々な文学的な事象を紹介しながら、心に響く英米文学の「風景」を捉える。 |
内容細目
-
1 マザーグースと英文学
8-18
-
金森 啓子/著
-
2 中世の宗教劇
イギリス演劇の起源
19-35
-
新熊 清/著
-
3 『カンタベリー物語』の第二十四編「女子修道院付き司祭の話」の主題と文体
36-47
-
佐々木 冨美雄/著
-
4 あるて・まぎすとらあ
イギリス美術と詩について近ごろ学んだこと
48-55
-
渡邉 秀雄/著
-
5 『ジェルーサレム』のプレート一を読む
「渦巻き風」の文脈で読む
56-75
-
岡崎 真美/著
-
6 プレ・ドラキュラ
レ・ファニュの「カーミラ」について
76-85
-
吉村 純司/著
-
7 T・S・エリオット
批評原理としてのキリスト教
86-99
-
上村 仁司/著
-
8 アーサー・シモンズとオスカー・ワイルドの波動
大正期を中心に
100-134
-
鏡味 國彦/著
-
9 ロバート・ルイス・スティヴンスンの中島敦に与えた感化について
135-154
-
鏡味 國彦/著
-
10 野口米次郎の自筆原稿二題
155-180
-
伊藤 精二/著
-
11 「世界的な旅の作家」をカバー(隠れ蓑)にしたヴェテラン・スパイ、サマセット・モーム
181-194
-
川成 洋/著
-
12 「魔術的リアリズム」とフォークナー
196-204
-
依藤 道夫/著
-
13 『アルハンブラ物語』素描
205-213
-
齊藤 昇/著
-
14 ワシントン・アーヴィングとスペイン
214-231
-
瀧口 美佳/著
-
15 リーナ・グローブのいる風景
232-244
-
樺山 弘盛/著
-
16 少年ホーソーンのいる風景
245-251
-
齊藤 司/著
-
17 ウォルト・ホイットマン
ホイットマン思想をめぐる一考察・そして今へ
252-264
-
安齊 薫/著
-
18 A Long Fatal Love Chase『愛の果ての物語』からオルコットを読む
265-279
-
中村 則子/著
-
19 言語への懐疑の世紀・物語の可能性の世紀
ポール・オースター「ニューヨーク三部作」と『最後の物たちの国で』
280-296
-
日中 鎮朗/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022339378 | 県立図書館 | 930.4/カカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ