検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切山トンネル地盤変動観測手法検討報告書      

著者名 静岡県〔知事公室〕地震対策課/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン チジ コウシツ ジシン タイサクカ
出版者 静岡県地震対策課
出版年月 1984.3まえがき


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710070590
書誌種別 地域資料
書名 切山トンネル地盤変動観測手法検討報告書      
著者名 静岡県〔知事公室〕地震対策課/〔編〕
書名ヨミ キリヤマ トンネル ジバン ヘンドウ カンソク シュホウ ケントウ ホウコクショ   
著者名ヨミ シズオカケン チジ コウシツ ジシン タイサクカ
出版者 静岡県地震対策課
出版地 〔静岡〕
出版年月 1984.3まえがき
ページ数 134p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S450
目次 まえがき、萩原尊禮、序章、水管傾斜計の由来、0・1、はじめに、0・2、水平振子傾斜計、0・3、水平振子傾斜計の欠点、0・4、水管傾斜計の開発、0・5、おわりに、1章、概要、広域水道の概要、トンネルの形状など、1・1、長島ダムの概要、1・2、広域水道の概要、1・3、切山トンネルの概要、1・4、切山トンネル付近の地質、2章、切山トンネルの環境条件、2・1、気象変化について、2・2、切山トンネル内の気象条件、2・3、その他の環境、3章、液体傾斜計の構成法、3・1、2液式傾斜計の原理、3・2、水管傾斜計の構成法の検討、3・3、温度変化による観測誤差の検討、3・4、ダイナミックレンジの検討、3・5、気圧変化の影響をさける方法、3・6、水管の系の構成の具体案、3・7、トンネル本体に直接水管を設置した場合に予測される観測上の誤差とノイズ、4章、検出器の方式の検討と設計、4・1、検出方式の検討、4・2、フロート方式採用の理由、4・3、検出器に要求される条件、4・4、検出器の設計案、5章、試作検出器の性能試験、5・1、ダイナミックレンジ、5・2、分解能、5・3、長期安定性、5・4、かぶりの浅い坑内での試験観測、5・5、実験室内での試験観測、6章、信号伝送および収録方式の検討、6・1、信号収録の方式、6・2、信号伝送の方式、6・3、伝送項目、7章、切山トンネルにおける連続観測についての提言、7・1、切山トンネルの状況と気象観測、7・2、傾斜変動観測の方式について、7・3、傾斜変動の記録方式について、7・4、保守管理について、結語、期待される切山トンネルの観測



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005052006県立図書館S450/241/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県〔知事公室〕地震対策課
S450 S450
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。