検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道と脇街道   Romankaido Tokaido 3  

著者名 小杉 達/著
著者名ヨミ コスギ サトシ
出版者 静岡新聞社
出版年月 1997.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710051665
書誌種別 地域資料
書名 東海道と脇街道   Romankaido Tokaido 3  
著者名 小杉 達/著
書名ヨミ トウカイドウ ト ワキカイドウ  ロマン カイドウ トウカイドウ 
著者名ヨミ コスギ サトシ
叢書名 Romankaido Tokaido
叢書巻次 3
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1997.8
ページ数 199p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1059-1
分類 S682
件名 交通-静岡県
目次 東海道、東海道の宿場、東海道の難所、東海道の川越し、船渡し、国境の川、峠と地蔵信仰、峠と観音信仰、下田街道、湯の湧く国、湯治の悦楽、伊豆の歴史、街道の継ぎ立て、口伊豆(北伊豆)、韮山と頼朝伝説、修善寺温泉と修善寺紙、狩野川、狩野派の美術、滝と尺八、天城峠、天城山、山の賜物-シイタケ・ワサビ・木炭-、富士山の伝説、道祖神と道標、河津の道、下田、甲州街道、富士山の東の道、西の道、(イ)東麓の道、沼津湊、御厨地区、籠坂峠、足柄峠、富士山の合目、宝永の噴火、(ロ)西麓の道、魚の道、富士山本宮浅間大社、国境の村、根原、身延街道、身延山の信仰、(イ)興津川コース、興津から、宍原、甲斐の国、(ロ)岩渕コース、(ハ)芭蕉天神コース、(ニ)富士川下り、田沼街道、田沼の権威、田沼意次と相良城、田沼街道、大井川の渡し、秋葉街道、すべての道は秋葉山に通ず、火伏せの神・秋葉大権現、秋葉信仰の拡大、信仰の諸相、(イ)掛川・森・犬居《表口》、大鳥居と秋葉灯籠、秋葉山道中案内、馬子と旅籠、森の町と城下、四十八瀬川、秋葉山、(ロ)龍山・佐久間・水窪・青崩《北口》、十分の一番所と浜ショイ、車引き、馬追い、塩の道、道祖神、青崩峠、(ハ)鳳来寺・引佐・熊・西川《西口》、引佐町、川宇連と大平、熊の女性、鏡石と山の生活、(ニ)静岡・川根・気田《東口》、久保田口、姫街道、姫街道の名称、なぜ姫か、姫街道のルート、本坂越の利用、(イ)見付近道、(ロ)安間新田からの道、(ハ)浜松からの道、気賀の関所、小引佐峠、引佐峠の象鳴き坂、三ケ日宿、万葉集の世界、本坂峠



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005057146県立図書館S682/57/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0005095930県立図書館S682/57/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
交通-静岡県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。