蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武満徹対談集 創造の周辺 芸術現代選書
|
著者名 |
武満 徹/著
|
著者名ヨミ |
タケミツ トオル |
出版者 |
芸術現代社
|
出版年月 |
1997.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710010243 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
武満徹対談集 創造の周辺 芸術現代選書 |
著者名 |
武満 徹/著
|
書名ヨミ |
タケミツ トオル タイダンシュウ ソウゾウ ノ シュウヘン ゲイジュツ ゲンダイ センショ |
著者名ヨミ |
タケミツ トオル |
叢書名 |
芸術現代選書
|
出版者 |
芸術現代社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87463-136-3 |
分類 |
760.4
|
件名 |
音楽 |
内容紹介 |
天才作曲家が逝って1年たったいま、あらためてその言葉をきく。小沢征爾、浅利慶太、谷川俊太郎、五木寛之らとの対談をとおして、音楽を、そして日本を語る。1976年刊の上下本を元に構成。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。ほとんど独学で作曲を勉強。代表曲に「ノヴェンバー・ステップス」など。著書に「音、沈黙と測りあえるほどに」「遠い呼び声の彼方へ」など。96年2月没。 |
内容細目
-
1 音楽・人間・日本について
5-36
-
小沢 征爾/対談
-
2 日本語と文化について
37-66
-
浅利 慶太/対談
-
3 創作の“想像”と“現実”の世界
67-98
-
谷川 俊太郎/対談
-
4 日本の文化・伝統・音楽へのアプローチ
99-124
-
湯浅 譲二/対談
-
5 日本文化の源流を探る
125-174
-
五木 寛之/対談
-
6 日本語のドラマ性
175-198
-
三善 晃/対談
-
7 芸術における表現をめぐって
199-226
-
大江 健三郎/対談
-
8 芸術とコミュニティ
227-254
-
加藤 周一/対談
-
9 境界の無い音楽を目指して
255-290
-
秋吉 敏子/対談
-
10 作曲と演奏行為
291-317
-
ツトム・ヤマシタ/対談
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005256482 | 県立図書館 | 760.4/タケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ