蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
佐和隆研著作集 第1巻 密教美術論
|
著者名 |
佐和 隆研/著
|
著者名ヨミ |
サワ リュウケン |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1997.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710008897 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
佐和隆研著作集 第1巻 密教美術論 |
著者名 |
佐和 隆研/著
|
書名ヨミ |
サワ リュウケン チョサクシュウ ミッキョウ ビジュツロン |
著者名ヨミ |
サワ リュウケン |
各巻書名 |
密教美術論 |
出版者 |
法蔵館
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥10000 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
702.098
|
件名 |
仏教美術 |
内容細目
-
1 密教の美術
3-11
-
-
2 密教美術の特色と展開
12-35
-
-
3 密教絵画の特質
36-55
-
-
4 両界曼荼羅の美術
56-66
-
-
5 大日如来像の展開
67-80
-
-
6 両界四仏についての覚書
81-101
-
-
7 観世音菩薩の展開
102-135
-
-
8 十一面観音の表現と展開
136-157
-
-
9 地蔵菩薩の展開
158-174
-
-
10 日本における不動明王とその展開
175-203
-
-
11 不動明王雑考
204-211
-
-
12 仏像表現の成立
212-225
-
-
13 東密と台密の美術
226-236
-
-
14 白描図像の歴史
237-268
-
-
15 覚禅の系譜
269-283
-
-
16 深賢とその図像
284-294
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005260385 | 県立図書館 | 702.09/サワ/1 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
器と信仰 : 東アジアの舎利荘厳を…
加島 勝/編
アジア仏教美術論集[12]
宮治 昭/監修,…
釈迦信仰と美術 : 作品解釈の新視…
稲本 泰生/編
ガンダーラの仏教彫刻と生天思想
田辺 理/著
ガンダーラの高級娼婦たち : ガン…
田辺 理/著
アジア仏教美術論集[10]
宮治 昭/監修,…
毘沙門天像の成立と展開
佐藤 有希子/著
仏教と造形 : 信仰から考える美術…
長岡 龍作/著
仏教美術史展望 : 内田啓一論集
内田 啓一/著
アジア仏教美術論集[8]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[2]
宮治 昭/監修,…
神異僧と美術伝播
百橋 明穂/編,…
アジア仏教美術論集[9]
宮治 昭/監修,…
仏教芸術が創る世界
身延山大学仏教学…
アジア仏教美術論集[1]
宮治 昭/監修,…
いのちのかたち : 時空を超える唐…
安藤 佳香/著
アジア仏教美術論集[7]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[5]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[11]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[4]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[6]
宮治 昭/監修,…
画題でみる禅画入門 : 白隠・仙厓…
浅井 京子/著
アジア仏教美術論集[3]
宮治 昭/監修,…
仏教美術論集6
仏像を読み解く : シルクロードの…
宮治 昭/著
前へ
次へ
前のページへ