検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高祖道元禅師録参究叢書 4      弁道法の参究 

著者名 大本山永平寺/編
著者名ヨミ ダイホンザン エイヘイジ
出版者 国書刊行会
出版年月 1997.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710007404
書誌種別 和書
書名 高祖道元禅師録参究叢書 4      弁道法の参究 
著者名 大本山永平寺/編
書名ヨミ コウソ ドウゲン ゼンジロク サンキュウ ソウショ   ベンドウホウ ノ サンキュウ
著者名ヨミ ダイホンザン エイヘイジ
各巻書名 弁道法の参究
版年 復刻
出版者 国書刊行会
出版地 東京
出版年月 1997.1
ページ数 176p
大きさ 23cm
価格 ¥4099
言語区分 日本語
分類 188.8
件名
個人件名 道元
累積注記 初版:大本山永平寺 昭和52年刊



内容細目

1 恭題弁道法参究傘松特別号   4
不老閣主/著
2 道元禅師の弁道法   5-13
榑林 皓堂/著
3 原始叢林における弁道法   14-25
水野 弘元/著
4 中国唐代における弁道法   79-84
田中 良昭/著
5 現代語訳・弁道法   26-53
小倉 玄照/訳
6 後夜の坐禅と暁天坐禅   55-64
酒井 得元/著
7 就寝の法について   65-71
田島 柏堂/著
8 洗浄、洗面の威儀考   73-78
川口 高風/著
9 弁道法と袈裟の扱い   85-89
久馬 慧忠/著
10 弁道法から見た叢林の建築   155-160
横山 秀哉/著
11 弁道法と叢林の生活   101-117
楢崎 一光/ほか著
12 はがき提唱
関戸 恵定/ほか著
13 放参ということ   118-122
石橋 洞竜/著
14 弁道法における僧堂の進退と現今永平寺のそれ   123-129
春木 竜仙/著
15 弁道法と永平寺の鳴らし物   131-136
寿山 俊英/著
16 アメリカの叢林に垣間見た弁道法   137-147
原田 道一/著
17 玄透禅師と弁道法   148-154
関口 道潤/著
18 在家参禅者と弁道法   161-167
楢崎 通元/著
19 古叢林たちに偲ぶ弁道法   91-95
中村 道融/著
20 弁道法と私   96-100
向 大進/著
21 抜群の弁道   54
拈華道人/著
22 再び、抜群の弁道   72
拈華道人/著
23 板に寝る   90
拈華道人/著
24 砂糖湯は困る   130
拈華道人/著
25 弁道法参究の資料   168-175
桜井 秀雄/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005260369県立図書館188.8/エイ/4書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。