検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポプラの梢  創立50周年記念史    

著者名 藤枝市立高洲中学校創立50周年記念事業実行委員会/編集
著者名ヨミ フジエダ シリツ タカス チュウガッコウ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ジ
出版者 藤枝市立高洲中学校創立50周年記念事業実行委員会
出版年月 1996.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710006154
書誌種別 地域資料
書名 ポプラの梢  創立50周年記念史    
著者名 藤枝市立高洲中学校創立50周年記念事業実行委員会/編集
書名ヨミ ポプラ ノ コズエ ソウリツ ゴジッシュウネン キネンシ  
著者名ヨミ フジエダ シリツ タカス チュウガッコウ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ジ
出版者 藤枝市立高洲中学校創立50周年記念事業実行委員会
出版地 藤枝
出版年月 1996.11
ページ数 158p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.2
目次 第1章、創成〔昭和22年~昭和35年〕、6・3制の発足、8学級のころの校舎配置図、昭和20年代のクラブ活動、創立のころの先生方、昭和20年代の教育、藤枝市制施行、ソフト部・バレー部全盛のころ、志田地区の覇者ソフトボール部、教職員バレーも全盛、創立10周年記念式、第12回国体会場校となる、高中新聞創刊、体育館・プールが小中共用で建設、昭和35年度卒業生進路状況、第2章、充実〔昭和36年~昭和45年〕、400名を突破、生徒会も充実、産業教育指定校となる、昭和35年頃の生徒の体位、田中栄次校長突然の死-学校葬、PTA組織も充実、昭和36年度の教育計画から、当時の修学旅行、校歌ができた、校旗もできた、高校進学の増加、クラブ活動全盛のころ、昭和38年度のアルバムから、変貌する高洲Ⅸ-工場誘致で発展-、苦悩の農休み、生徒会誌「あゆみ」創刊、夏休みの後は-研究発表会、社会見学は重要教育計画、東京オリンピックの年、独立校舎への動きが始まる、完全給食移行への動き、就職生も減少傾向-進学率高まる-、高洲中初めて研究委託校となる、青少年赤十字(JRC)加盟、ノーチャイムの学校、校舎独立の動き高まる、新しい敷地が決まる、第3章、発展〔昭和46年~昭和60年〕、新校舎落成、鷹の羽祭、JRC活動盛り上がる、情操面の向上も、プールができた、屋内運動場(体育館も)、部活動で大活躍の50年代、生徒が増える→校舎の増築だ!!、第4章、飛躍〔昭和60年~〕、ついに1,000人突破、体育祭も団対抗で、格技場、技術科教室の新築、プールも50メートルに!、散水施設もできる、部活動もなお隆盛、今の授業、生徒も変わる(丸刈りから長髪へ!)、これからの高中は?、生徒会活動でも、ボランティア活動も盛ん
注記 藤枝市立高洲中学校



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004867834県立図書館S376.2/169/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004867842県立図書館S376.2/169/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S376.2 S376.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。