蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000408351 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
国際常民文化研究叢書 第3巻 東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 |
著者名 |
神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
|
書名ヨミ |
コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ ソウショ ヒガシアジア ノ ミング ブッシツ ブンカ カラ ミタ ヒカク ブンカシ |
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ |
各巻書名 |
東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 |
出版者 |
神奈川大学国際常民文化研究機構
|
出版地 |
横浜 |
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
30cm |
価格 |
非売品 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-9907018-3-3 |
ISBN13 |
978-4-9907018-3-3 |
分類 |
380.8
|
件名 |
民俗学 |
内容細目
-
1 栽培体系の形成と伝播・拡散から見た先史中国の稲作と地域社会
17-29
-
槇林 啓介/著
-
2 寛永通宝の流通からみた台湾原住民族と貨幣
伝世民俗資料と出土考古資料を素材として
31-41
-
角南 聡一郎/著
-
3 沖縄と福建における亀甲墓の対比
外部意匠の比較を中心として
43-61
-
小熊 誠/著
-
4 朝鮮玩具の社会史
植民地期朝鮮における‘鮮玩'の発見とその系譜
65-83
-
鈴木 文子/著
-
5 写真のマテリアリティ
現代韓国に残る植民地遺産を再考するための一試論
85-97
-
太田 心平/著
-
6 近代八重山諸島における農機具の変遷
民具研究における存在論的転回のための試論
99-108
-
朽木 量/著
-
7 中華世界の民間版画
天理参考館所蔵資料を中心に
111-120
-
中尾 徳仁/著
-
8 上海の墓
121-132
-
何 彬/著
-
9 ベトナム・ハノイの紙銭
比較研究の試み
133-149
-
芹澤 知広/著
-
10 台湾におけるQ版神仙ブームとその背景
信仰文化の商品化と消費をめぐる一考察
151-167
-
志賀 市子/著
-
11 民具学としての物質文化研究
171-187
-
小島 摩文/著
-
12 モノに立脚した新たな比較文化論の構築に向けて
189-193
-
加藤 幸治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006444152 | 県立図書館 | 380.8/カナ/2013 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rezánov Nikolai Petrovich 日本-対外関係-ロシア-歴史 日本-歴史-幕末期
前のページへ