蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
登呂の時代 むらびとたちのくらしぶり
|
出版者 |
静岡市立登呂博物館
|
出版年月 |
1992 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410042490 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
登呂の時代 むらびとたちのくらしぶり |
副書名 |
開館20周年記念特別展 |
書名ヨミ |
トロ ノ ジダイ ムラビトタチ ノ クラシブリ |
出版者 |
静岡市立登呂博物館
|
出版地 |
[静岡] |
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
84p |
大きさ |
30cm |
価格 |
頒価不明 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S202.2
|
件名 |
登呂遺跡 |
目次 |
1、登呂の時代、弥生という時代、「倭」のくにぐにと「倭人」、弥生文化のなかの縄文文化、弥生のなかの登呂の時代、2、土器にみる各地の登呂の時代、弥生後期の土器、西日本地方の後期土器、東日本地方の後期土器、土器にみる小地域圏と交流、3、食料の生産と自然の幸、米づくりと農耕、海と山の幸、4、くらしと道具、登呂の時代のむら、家でのくらし、手工業技術の展開、5、統一へのあしおと、稲作のまつり、墓ととむらい、アクセサリー、戦乱の時代、6、登呂むらのくらしぶり、登呂むらのようす、登呂むらの農耕と海山の幸、登呂むらの台所用品、登呂むらののりもの、登呂むらの道具づくりと技術、登呂むらの建築と土木、登呂むらの精神生活、登呂むらのイスとゲタ、7、いまに続く登呂のくらし、米づくりの道具と技術、さかな捕りの伝統、弥生と台所用具、手工業技術のなかの木工、まつり・うらない・いのり、引用文献・協力機関・協力者名 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003122280 | 県立図書館 | S202.2/107/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006109284 | 県立図書館 | S202.2/107/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ