検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今だから知りたい東海地震      

著者名 土 隆一/編
著者名ヨミ ツチ リュウイチ
出版者 静岡新聞社
出版年月 1995.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902027970
書誌種別 地域資料
書名 今だから知りたい東海地震      
著者名 土 隆一/編
書名ヨミ イマ ダカラ シリタイ トウカイ ジシン   
著者名ヨミ ツチ リュウイチ
3版
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1995.2
ページ数 183p
大きさ 21cm
価格 ¥1942
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1045-1
分類 S450
件名 地震災害
内容紹介 静岡で毎年開催されている「東海地震防災シンポジウム」の最近三ヵ年のテーマ「東海地震と津波、地盤災害、地震と防災の研究と進歩」に新しいデータを加えて書き直したもの。
目次 まえがき、第一章、東海地震と津波、静岡県沿岸の安政東海地震津波、(郡司嘉宣・齋藤晃)、遠地津波の教訓、(今村文彦)、下田・松崎・焼津の津波=数値実験=、(相田勇)、沿岸の開発と津波、(齋藤晃)、静岡県の津波対策、(岩田孝仁)、東海地方の過去の津波、(飯田汲事)、北海道南西沖地震に学ぶ、(土隆一)、東海地震の津波と心構え、(三好寿)、参考、静岡県の行政区画図、第二章、東海地震と地盤災害、地震と静岡県の軟弱地盤、(土隆一)、軟弱な都市地盤の震動、(木下繁夫)、小田原付近の地震に要注意、(高橋博)、地盤の液状化、(佐々木康)、地盤と地震動、(飯田汲事)、建物の耐震性、(北川良和)、中小都市の地震災害と防災=地震防災情報システム=、(太田裕)、一九八九年ロマプリエタ地震の教訓、(渡部丹)、伊豆半島東方沖の群発地震、(飯田汲事)、第三章、東海地震に関する研究の進歩、東海地方の最近の地震活動、(青木治三)、東海地方の最近の地殻変動、(多田堯)、東海地震の被害想定(その1)、(土隆一)、地震予知観測の最近の進歩、(高橋博)、山崩れ・地すべり・土石流=宝永・安政東海地震と大谷崩れ=、(土隆一)、鉄筋コンクリート造構築物の耐震安全性、(岡田恒男・中埜良昭)、地盤の液状化と構造物の被害、(浜田政則)、東海地震の被害想定(その2)、(土隆一)、静岡県の地震防災対策=釧路沖地震の教訓=、(井野盛夫)、東海地震の発生・被害と防災、(飯田汲事)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006148142県立図書館S450/196/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

G・ウォルフォード 竹内 洋 海部 優子
372.33 372.33
イギリス-教育 私立学校
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。