検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉と悲劇  柄谷行人講演集成1985-1988 ちくま学芸文庫 カ43-2  

著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000202554
書誌種別 和書
書名 言葉と悲劇  柄谷行人講演集成1985-1988 ちくま学芸文庫 カ43-2  
著者名 柄谷 行人/著
書名ヨミ コトバ ト ヒゲキ カラタニ コウジン コウエン シュウセイ センキュウヒャクハチジュウゴ センキュウヒャクハチジュウハチ チクマ ガクゲイ ブンコ 
著者名ヨミ カラタニ コウジン
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書巻次 カ43-2
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年月 2017.5
ページ数 374p
大きさ 15cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-480-09771-2
ISBN13 978-4-480-09771-2
分類 914.6
内容紹介 柄谷行人の1980年代後半の代表的講演を収録。多様な領野を自在に行き来しつつ、言語コミュニケーション(交換)における人間の悲劇的条件を追求し、他者との交通を可能にする普遍性がいかに生み出されるかを問う。
注記 講談社学術文庫 1993年刊の改訂



内容細目

1 言葉と悲劇   7-27
2 ドストエフスキーの幾何学   28-57
3 漱石の多様性   58-76
4 江戸の注釈学と現在   77-112
5 「理」の批判   日本思想におけるプレモダンとポストモダン   113-136
6 日本的「自然」について   137-168
7 世界宗教について   169-196
8 スピノザの「無限」   197-226
9 政治、あるいは批評としての広告   227-254
10 単独性と個別性について   255-277
11 ファシズムの問題   ド・マン/ハイデガー/西田幾多郎   278-303
12 ポストモダンにおける「主体」の問題   304-333
13 固有名をめぐって   334-348
14 坂口安吾その可能性の中心   349-369

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023046113県立図書館080/チク/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。