蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鎌倉・室町時代の奥州 奥羽史研究叢書 4
|
著者名 |
柳原 敏昭/編
飯村 均/編
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ トシアキ イイムラ ヒトシ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2002.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910334836 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
鎌倉・室町時代の奥州 奥羽史研究叢書 4 |
著者名 |
柳原 敏昭/編
飯村 均/編
|
書名ヨミ |
カマクラ ムロマチ ジダイ ノ オウシュウ オウウシ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ヤナギハラ トシアキ |
叢書名 |
奥羽史研究叢書
|
叢書巻次 |
4 |
出版者 |
高志書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-906641-53-9 |
分類 |
212.04
|
件名 |
東北地方-歴史 遺跡・遺物-東北地方 日本-歴史-中世 |
内容紹介 |
京都・鎌倉-陸奥国の関係や陸奥国南部の問題を意識的に取り上げ、鎌倉・室町時代の奥州=陸奥国という大きな枠組みを設定し、文献史学・考古学双方からアプローチした論考。 |
著者紹介 |
1961年生れ。東北大学大学院文学研究科助教授。共編著に「中世社会の成立」など。 |
内容細目
-
1 中世陸奥国の地域区分
3-24
-
柳原 敏昭/著
-
2 鎌倉幕府と奥州
25-49
-
七海 雅人/著
-
3 陸奥国「国府域」の考古学的様相
50-77
-
田中 則和/著
-
4 奥州管領大崎氏と南北朝の動乱
78-93
-
江田 郁夫/著
-
5 室町幕府と奥州
94-115
-
金子 拓/著
-
6 陸奥北部の館
116-140
-
室野 秀文/著
-
7 陸奥南部の方形館
141-158
-
菅野 崇之/著
-
8 中世奥州の村
159-178
-
飯村 均/著
-
9 中世陸奥国の海上交通と陸上交通
179-208
-
綿貫 友子/著
-
10 陸奥国南部における中世土器の生産と流通
209-227
-
中山 雅弘/著
-
11 陶器生産と陶磁器流通
228-249
-
高橋 博志/著
-
12 陸奥の中世墓
250-271
-
山口 博之/著
-
13 中世奥州の霊場と他界観
272-293
-
佐藤 弘夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020380317 | 県立図書館 | 212/ヤナ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フリーメーソン カトリック教-歴史 教皇
前のページへ