検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィリピンの人権教育  ポスト冷戦期における国家・市民社会・国際人権レジームの役割と関係性の変化を軸として    

著者名 阿久澤 麻理子/著
著者名ヨミ アクザワ マリコ
出版者 解放出版社
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610303434
書誌種別 和書
書名 フィリピンの人権教育  ポスト冷戦期における国家・市民社会・国際人権レジームの役割と関係性の変化を軸として    
著者名 阿久澤 麻理子/著
書名ヨミ フィリピン ノ ジンケン キョウイク ポスト レイセンキ ニ オケル コッカ シミン シャカイ コクサイ ジンケン レジーム ノ ヤクワリ ト カンケイセイ ノ ヘンカ オ ジク ト シテ  
著者名ヨミ アクザワ マリコ
出版者 解放出版社
出版地 大阪
出版年月 2006.12
ページ数 190p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-7592-6705-0
分類 316.1
件名 人権 人権教育 フィリピン-教育
内容紹介 フィリピンを例に、「国家」「市民社会」に属する諸組織と「国際人権レジーム」の影響を国内に持ち込む役割を果たす「国内人権機関」とが実施している人権教育と、それによる「国家」と「市民社会」の関係の変化を検討する。
著者紹介 1963年大阪生まれ。大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了。兵庫県立大学環境人間学部教員。(財)世界人権問題研究センター嘱託研究員。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021382296県立図書館316.1/アク/書庫11一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。