蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510152787 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
きらちゃんひらひら おはなしだいすき |
著者名 |
北川 チハル/作
河原 まり子/絵
|
書名ヨミ |
キラチャン ヒラヒラ オハナシ ダイスキ |
著者名ヨミ |
キタガワ チハル |
叢書名 |
おはなしだいすき
|
出版者 |
小峰書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-338-19206-2 |
分類 |
913.6
|
内容紹介 |
きらちゃんはみずぼうそうで楽しみにしていた小学校の入学が遅れ、学校のことがよくわからない。最初に学校で見つけたのは…。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。愛知県立保育大学校卒業。保育士を経て童話作家となる。著書に「空のくにのおまじない」など。「チコのまあにいちゃん」で第32回児童文芸新人賞受賞。 |
内容細目
-
1 井伏鱒二の原風景
7-25
-
寺横 武夫/著
-
2 井伏鱒二の早稲田時代
26-33
-
松本 鶴雄/著
-
3 井伏鱒二の習作時代
34-45
-
前田 貞昭/著
-
4 井伏鱒二の戦争体験
46-56
-
磯貝 英夫/著
-
5 井伏鱒二の言葉
57-71
-
塩崎 文雄/著
-
6 聞書きという姿勢
72-88
-
東郷 克美/著
-
7 井伏鱒二の文体
89-101
-
佐藤 嗣男/著
-
8 井伏鱒二と漢詩文
102-112
-
涌田 佑/著
-
9 井伏鱒二と自然
113-128
-
曾根 博義/著
-
10 森鷗外という歴史
129-139
-
宗像 和重/著
-
11 正宗白鳥という歴史
140-147
-
岩崎 文人/著
-
12 佐藤春夫という歴史
148-159
-
佐久間 保明/著
-
13 プロレタリア文学という歴史
160-172
-
日高 昭二/著
-
14 志賀直哉という歴史
173-182
-
大越 嘉七/著
-
15 陣痛の時代
183-192
-
柳沢 孝子/著
-
16 反近代の知性
193-206
-
川崎 和啓/著
-
17 井伏鱒二の<羞恥>について
207-215
-
山崎 正純/著
-
18 「異」なる声
216-225
-
高橋 広満/著
-
19 <隔たり>の共有
226-236
-
紅野 謙介/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021086673 | 県立図書館 | 913.6/キタカ/ | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0021185244 | 県立図書館 | 913.6/キタカ/ | 子どもC | 児童一般 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ