検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築史の想像力        

著者名 上野 邦一/編   片木 篤/編
著者名ヨミ ウエノ クニカズ カタギ アツシ
出版者 学芸出版社
出版年月 1996.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610037202
書誌種別 和書
書名 建築史の想像力        
著者名 上野 邦一/編 片木 篤/編
書名ヨミ ケンチクシ ノ ソウゾウリョク   
著者名ヨミ ウエノ クニカズ
出版者 学芸出版社
出版地 京都
出版年月 1996.6
ページ数 270p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
言語区分 日本語
ISBN 4-7615-3058-8
分類 521.04
件名 日本建築-歴史 建築-インド
内容紹介 物理的に複雑な「かたち」をもって存在する建築を、様々な視点でとらえ、分析・検証した13の論文を収録。日本やインドを中心とした東洋の建築や都市について考察。建築の魅力を伝える。
著者紹介 1944年生まれ。奈良国立文化財研究所を経て、現在奈良女子大学生活環境学部教授。
累積注記 執筆:名古屋大学建築・都市史研究会



内容細目

1 日本の都市空間と文化   12-31
瀬口 哲夫/著
2 近世港町の形成過程と都市構造   32-49
木方 十根/著
3 近代都市空間における夜景の意匠   50-70
堀田 典裕/著
4 日本建築における四角・三角・丸   74-89
上野 邦一/著
5 伊勢・志摩における妻入町屋の成立   90-107
菅原 洋一/著
6 昭和初期の和風キリスト教会堂   108-129
松波 秀子/著
7 王道楽土のかたち   130-150
西沢 泰彦/著
8 中世即位式の空間構造   154-175
溝口 正人/著
9 茶室と茶人   176-193
神谷 宗【チョウ】/著
10 南インド・ホイサラ朝の建築空間   194-212
矢口 直道/著
11 社寺建築にみられる大工技術の継承と変容   216-227
吉沢 政己/著
12 大仏様式における部材寸法の規格化   228-247
佐藤 隆久/著
13 柱のデザインと石窟の形態   248-265
野々垣 篤/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005132519県立図書館521.04/ケン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本建築-歴史 建築-インド
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。