蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熱海市内伊豆石丁場遺跡確認調査報告書 熱海市文化財調査報告書
|
著者名 |
熱海市教育委員会/編集
|
著者名ヨミ |
アタミシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
熱海市教育委員会
|
出版年月 |
2009.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000902028191 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
熱海市内伊豆石丁場遺跡確認調査報告書 熱海市文化財調査報告書 |
著者名 |
熱海市教育委員会/編集
|
書名ヨミ |
アタミ シナイ イズ イシチョウバ イセキ カクニン チョウサ ホウコクショ アタミシ ブンカザイ チョウサ ホウコクショ |
著者名ヨミ |
アタミシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
熱海市教育委員会
|
出版地 |
熱海 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S202.1
|
件名 |
採石-歴史 遺跡・遺物-熱海市 |
目次 |
第1章、調査目的と経緯・経過、1節、調査の目的、2節、調査の方法と経過、3節、調査体制、第2章、伊豆石丁場遺跡をとりまく環境、1節、伊豆石をとりまく地質的環境―伊豆半島の生い立ち―、2節、伊豆石の歴史、第3章、分布調査、第4章、確認調査、1節、礼拝堂石丁場遺跡、2節、中張窪・瘤木石丁場遺跡、第5章、考古学的考察、1節、矢穴(割)技法について、2節、刻印について、3節、石材搬出ルートと関連施設、第6章、熱海市域の石丁場で採取した大名たち(木越隆三)、1節、相模の石工集団と「石切棟梁」、2節、熱海の石丁場における諸大名の採石活動、3節、熱狂が醒めたあとの石丁場管理―結びにかえて―、第7章、熱海市内石丁場の石材分析(パリノサーヴェイ株式会社)、第8章、石丁場周辺に産する火山岩類の全岩化学組成(山下浩之)、第9章、総括、―調査成果と今後の展望―(小和田哲男、北垣聰一郎)、1節、調査の成果とこれからの課題、2節、今後の調査への期待、付編、般若院・寺山遺跡石塔群の調査成果、(桃崎祐輔・西野元勝・山内亮平・江藤彰子・松岡健太) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006149314 | 県立図書館 | S202.1/336/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006149322 | 県立図書館 | S202.1/336/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市計画 景観地理 風景画 景観デザイン
前のページへ